町田市決算審査意見書 - Machida...総目次 一般会計・特別会計 基金運用状況...

111
平成26年度 (2014年度) 町田市決算審査意見書 一般会計・特別会計 基金運用状況 病院事業会計 町田市監査委員

Transcript of 町田市決算審査意見書 - Machida...総目次 一般会計・特別会計 基金運用状況...

  • 平成26年度

    (2014年度)

    町田市決算審査意見書

    一般会計・特別会計

    基 金 運 用 状 況

    病 院 事 業 会 計

    町田市監査委員

  • 総 目 次

    一般会計・特別会計

    基金運用状況

    病院事業会計

    (注)平成26年度から病院事業会計決算審査意見書を合冊した。

  • ○写

    15町監第 号の3

    2015年8月17日

    町田市長 石 阪 丈 一 様

    町田市監査委員 小 西 弘 子

    同 木 下 健 治

    同 細 野 龍 子

    同 お く 栄 一

    平成26年度(2014年度)町田市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び

    平成26年度(2014年度)町田市各基金の運用状況の審査意見について

    地方自治法第233条第2項の規定に基づいて審査に付された平成26年度(2014

    年度)町田市一般会計及び特別会計の歳入歳出決算とその証書類その他政令で定める書類

    並びに同法第241条第5項の規定に基づいて審査に付された平成26年度(2014年

    度)町田市各基金の運用状況を示す書類を審査した結果、次のとおりその意見を提出する。

    82

    117

  • 目 次

    一般会計・特別会計決算審査

    第1 審査の概要 ······················································································· 1

    1 審査の期間 ···················································································· 1

    2 審査の対象 ···················································································· 1

    3 審査の方法 ···················································································· 1

    第2 審査の結果 ······················································································· 2

    1 決算概要 ······················································································· 2

    (1)一般会計・特別会計決算額 ··························································· 2

    (2)一般会計 ···················································································· 2

    (3)特別会計 ···················································································· 3

    2 平成26年度決算における全体的傾向 ··············································· 3

    3 「町田市新5ヵ年計画(2012年度~2016年度)」の取組状況 ······· 4

    4 審査意見 ······················································································· 6

    第3 決算の概況 ···················································································· 10

    1 各会計の総括 ·············································································· 10

    (1)決算規模 ················································································· 10

    (2)純計決算 ················································································· 11

    2 普通会計における財政構造 ··························································· 18

    (1)収支の状況 ·············································································· 18

    (2)歳入の分析 ·············································································· 19

    (3)歳出の分析 ·············································································· 20

    (4)主な財政分析指標 ····································································· 21

    3 一般会計 ···················································································· 25

    (1)決算収支の状況 ········································································ 25

    (2)歳入 ······················································································· 28

    (3)歳出 ······················································································· 50

    4 特別会計 ···················································································· 68

    (1)国民健康保険事業会計 ······························································· 68

    (2)下水道事業会計 ········································································ 78

    (3)介護保険事業会計 ····································································· 84

    (4)後期高齢者医療事業会計 ··························································· 89

    5 財産に関する調書 ········································································ 92

    (1)土地及び建物 ··········································································· 92

    (2)物権 ······················································································· 94

    (3)無体財産権 ·············································································· 95

  • (4)有価証券 ················································································· 95

    (5)出資による権利 ········································································ 96

    (6)物品 ······················································································· 97

    (7)債権 ······················································································· 98

    (8)基金 ······················································································· 99

    基金運用状況審査

    第1 審査の概要 ················································································· 103

    1 審査の期間 ·············································································· 103

    2 審査の対象 ·············································································· 103

    3 審査の方法 ·············································································· 103

    第2 審査の結果 ················································································· 103

    第3 各基金の運用状況 ········································································ 104

    1 土地開発基金 ··········································································· 104

    2 国民健康保険高額療養費資金貸付基金 ········································· 105

    3 美術品等収集基金 ····································································· 105

    4 博物館資料収集基金 ·································································· 105

    5 介護保険高額介護サービス費等資金貸付基金 ································ 106

    6 国民健康保険出産費資金貸付基金 ··············································· 106

  • 1 文中及び表中に用いる金額は、原則として千円未満を四捨五入し、千円単位と

    した。このため、合計と内訳の計、差引きが一致しない場合がある。

    2 表中の金額欄は千円単位で表示しているが、比率(%)については円単位で計

    算したものを表示している。

    3 比率(%)は、原則として小数点第2位を四捨五入した。また、表中の率の斜線は、

    1,000%以上のものである。

    4 構成比(%)・構成割合(%)は、小数点第2位を四捨五入した。このため、合

    計と内訳の計が一致しない場合がある。

    5 「0.0」は、該当数値があるが表示単位未満のものである。

    6 「-」は、該当数値のないものである。

    7 補正額には専決処分を含む。

    8 文中及び表中の収入済額には還付未済額を含む。

    9 収入率、収納率、徴収率及び執行率は以下の計算式に基づき算定した。

    10 中事業名「○○事業(資)」又は「○○事業(収)」などとあるのは、同一事業

    のうち、資本的支出に当たるものに(資)、収益的支出に当たるものに(収)を付

    けて区分しているものである。

    11 平成24年4月、新公会計制度を導入するに当たり、一般会計の歳出目を原則

    1課1目に組み替えた。

    平成26年度予算からは、これを整理するため、さらに款項目の組替を行った。

    なお、今回は「第2款 総務費」と「第3款 民生費」、「第3款 民生費」と

    「第10款 教育費」の一部の目において款間の組替があり、また、教育費にお

    いては「教育総務費」「小学校費」「中学校費」の3つの項が「小中学校費」に統

    合された。このため、小中学校費の「皆増」の表記はこのことによる。

    収入済額 収入済額

    予算現額 調 定 額 収納率(%) = ×100 収入率(%) = ×100

    ≪凡 例≫

    収入済額 - 還付未済額 支出済額

    調定額 予算現額 徴収率(%) = ×100 ×100 執行率(%) =

  • 一般会計・特別会計決算審査

  • - 1 -

    第1 審査の概要

    1 審査の期間

    自 2015年7月 8日

    至 2015年7月31日

    2 審査の対象

    平成26年度(2014年度)町田市一般会計歳入歳出決算

    平成26年度(2014年度)町田市国民健康保険事業会計歳入歳出決算

    平成26年度(2014年度)町田市下水道事業会計歳入歳出決算

    平成26年度(2014年度)町田市介護保険事業会計歳入歳出決算

    平成26年度(2014年度)町田市後期高齢者医療事業会計歳入歳出決算

    決算附属書類

    平成26年度(2014年度)町田市各会計歳入歳出決算事項別明細書

    平成26年度(2014年度)町田市各会計実質収支に関する調書

    平成26年度(2014年度)町田市財産に関する調書

    3 審査の方法

    この決算審査に当たっては、市長から提出された上記審査対象の一般会計及び特別会

    計歳入歳出決算並びに附属書類が、地方自治法等関係法令の規定に準拠して作成されて

    いるか、決算数値を適正に表示しているか、また、予算は適正に執行されたかについて、

    一般に公正妥当と認められる審査の基準に準拠し、定期監査及び出納検査の結果を参考

    にして、通常実施すべき審査手続を実施した。

    また、普通会計方式により、財政構造の分析を行い、さらに各事業が地方自治法の趣

    旨に沿って行われているかについても検討を行った。

  • - 2 -

    第2 審査の結果

    審査に付された平成26年度(2014年度)一般会計及び各特別会計歳入歳出決算並

    びに各附属書類は、いずれも関係法令の規定に準拠して作成されており、その内容は、適

    正と認められた。また、歳入歳出予算は適正に執行されていると認められた。

    1 決算概要

    (1)一般会計・特別会計決算額

    (2)一般会計

    (単位 千円)

    26年度 25年度対前年度増減額

    144,242,578 136,778,681 7,463,897

    139,844,431 132,373,031 7,471,400

    4,398,147 4,405,650 △ 7,503

    継続費逓次繰越額 0 0 0

    繰越明許費繰越額 104,714 144,799 △ 40,085

    事故繰越し繰越額 29,326 90,388 △ 61,062

    計 134,040 235,187 △ 101,147

    4,264,107 4,170,463 93,644実質収支額

    区   分

    歳   入

    歳   出

    歳入歳出差引額

    翌年度へ繰り越すべき財源

    (単位 千円)

    26年度 25年度対前年度増減額

    237,537,518 228,989,327 8,548,191

    231,788,220 222,538,114 9,250,106

    5,749,298 6,451,213 △ 701,915

    継続費逓次繰越額 0 0 0

    繰越明許費繰越額 177,538 161,379 16,159

    事故繰越し繰越額 30,836 90,388 △ 59,552

    計 208,374 251,767 △ 43,393

    5,540,924 6,199,446 △ 658,522実質収支額

    区   分

    歳   入

    歳   出

    歳入歳出差引額

    翌年度へ繰り越すべき財源

  • - 3 -

    (単位 千円)

    26年度 25年度対前年度増減額

    93,294,940 92,210,646 1,084,294

    91,943,789 90,165,083 1,778,706

    1,351,151 2,045,563 △ 694,412

    継続費逓次繰越額 0 0 0

    繰越明許費繰越額 72,824 16,580 56,244

    事故繰越し繰越額 1,510 0 1,510

    計 74,334 16,580 57,754

    1,276,817 2,028,983 △ 752,166実質収支額

    区   分

    歳   入

    歳   出

    歳入歳出差引額

    翌年度へ繰り越すべき財源

    (3)特別会計

    (注) 各会計の金額は、歳入歳出決算書の実質収支に関する調書によるものである。

    2 平成26年度決算における全体的傾向

    平成26年度当初予算については、平成26年2月に市長選が行われたため、新規事

    業や拡充事業部分を除く骨格予算であった。政策的事業については、主に6月補正時に

    予算措置を行った。

    予算編成及び執行については、市の基本計画である「まちだ未来づくりプラン」の着

    実な推進を目指し進められた。また、平成26年度は、町田市基本計画の実行計画とし

    て位置付けられている「町田市新5ヵ年計画(2012年度~2016年度)」の中間年

    にあたり、将来にわたって選ばれるまちであり続けるために、市の未来に向け目標達成

    のための取組を着実に推進することに重点を置き、事業実施がなされた。

    これら事業を実施するための財源の確保は重要な課題であるが、市財政の根幹を成す

    市税収入については、個人市民税、法人市民税が合わせて341億4,893万5千円

    で、前年度に比べ6億7,935万9千円の増加となった。また、現年課税分、滞納繰

    越分を合わせた収納率が96.3%となり、過去10年間で最高値だった前年度を0.7ポ

    イント上回っている。

    しかしながら、当初予算編成時には、財源確保のため財政調整基金や公共施設整備等

    基金を、合わせて38億円を取り崩して財源確保を図り、併せて臨時財政対策債などに

    よる財源確保により102億円を基金や起債に依存している。

    障がい者サービス給付事業、民間等保育所運営事業及び生活保護事業などの扶助費の

    増加と、国民健康保険事業会計繰出金、後期高齢者医療事業会計繰出金及び介護保険事

    業会計繰出金の増加が市財政を圧迫し続けている。

  • - 4 -

    3 「町田市新5ヵ年計画(2012年度~2016年度)」の取組状況

    平成26年度に計画の中間年度を迎えた「町田市新5ヵ年計画(2012年度~

    2016年度)」におけるまちづくり基本目標ごとの主な取組状況は、以下のとおりであ

    った。

    【Ⅰ 将来を担う人が育つまちをつくる】(( )内は当初・6月補正予算額)

    ○ 待機児童解消対策事業(11億959万円)

    民間保育所や認定こども園の整備の支援等により、平成27年4月までに293

    人の定員増を図るための費用

    ○ 地域における子育て相談充実事業(2億1,425万円)

    在宅子育て家庭を対象に、近所の保育園で簡単な相談や子育てに関する様々な情

    報を得られる仕組みをつくるための費用

    ○ 鶴川第一小学校改築事業(11億4,484万円)

    鶴川第一小学校改築の校舎棟改築工事(1年度目)等を進めるための費用

    ○ (仮称)忠生図書館整備事業(2億1,306万円)

    平成27年5月開館(忠生市民センター内)に向け、書架及び図書の購入等を進

    めるための費用

    ○ (仮称)町田地区子どもセンター整備事業(2億8,172万円)<6月>

    平成28年度の開館に向けた整備費用

    ○ 小学校トイレ改修事業(1,590万円)<6月>

    小学校のトイレ改修工事の設計を行うための費用

    【Ⅱ 安心して生活できるまちをつくる】

    ○ 地域高齢者支援事業(1億1,097万円)

    認知症高齢者の早期診断・早期対応を目的に、認知症初期支援事業を新たに実施

    するための費用

    ○ 忠生市民センター建替事業(10億944万円)

    図書館や乳幼児健診の設備を備えた地域の拠点として建替えを進めるための費

    ○ 成瀬コミュニティセンター建替事業(2億6,337万円)

    成瀬コミュニティセンターを建替え・改修するための費用

    ≪災害対策≫

    ○ 緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業(1億6,890万円)

    緊急輸送道路の沿道建築物の耐震化を促進するための費用

    ○ 雨水管渠整備事業(4億2,480万円)

    浸水被害を軽減するための雨水管を整備する費用

    ○ 小・中学校防災機能強化事業(9,659万円)<6月>

    小学校体育館・中学校プール吊り天井の非構造部材耐震化の設計を行うための費

  • - 5 -

    【Ⅲ 賑わいのあるまちをつくる】

    ○ にぎわい空間創出推進事業(4,131万円)

    市庁舎跡地を芝生広場として活用し、イベント開催や一般開放をすることで、新

    たな賑わいの創設を図るための費用

    ○ まちだ自慢推進事業(3,655万円)<6月>

    まちの魅力が広く知られ、多くの人が訪れたいと感じるまちをつくるため、市の

    魅力を明確化し、市内外に効果的かつ戦略的に情報を発信するための費用

    【Ⅳ 暮らしやすいまちをつくる】

    ○ 循環型施設整備事業(3億2,800万円)

    循環型社会の形成に向け、ごみの資源化施設の整備を進めるための費用

    ○ 都市計画道路整備事業(7億3,318万円)<6月>

    都市計画道路や相原駅の駅前広場を整備するための費用

    ○ 公園整備事業(6億6,846万円)<6月>

    薬師池公園周辺の公園や緑地、市街地の街区公園について整備を進めるための費

    【その他の取組】

    ○ 胃がんリスク検診(ABC検診)の拡充(1億9,616万円)

    胃がん等の予防を推進するため、ヘリコバクター・ピロリ菌等検査を実施するた

    めの費用

    ○ 臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金給付事業(15億3,589万円)

    消費税増税にともなう低所得者の負担緩和等を目的として、臨時福祉給付金・子

    育て世帯臨時特例給付金を支給するための費用

    ○ 町田市民ホール改修事業(5億1,392万円)

    利用者の安全性の確保や利便性向上のための大規模改修工事を行う費用

    ○ 保育士等処遇改善事業(1億6,257万円)<6月>

    保育士等の給与改善に要する費用を助成し、処遇の改善を図るための費用

    (参考資料)

    ・平成26年度(2014年度)予算概要

    ・平成26年度(2014年度)6月補正予算概要

  • - 6 -

    (単位 千円・%)

    歳   入 歳   出

    市税 民生費

    収入済額 構成割合 支出済額 構成割合

    24 66,082,200 47.2 61,015,756 45.0

    25 67,074,037 49.0 64,520,580 48.7

    26 68,164,619 47.3 69,951,799 50.0

    年度

    4 審査意見

    本年度の決算から市の財政状況を見ると、以下のような状況が見られたので意見を述

    べる。

    決算規模

    ○ 一般会計の決算規模は、支出済額が前年度に比べ、74億7,140万円

    (5.6%)増加した。

    ○ 一般会計歳入各款の状況は、収入済額と構成割合(歳入合計に対する割合)で見

    ると、市税は681億6,461万9千円(47.3%)、国庫支出金は246億

    2,628万1千円(17.1%)、都支出金は179億9,541万3千円

    (12.5%)、市債は76億5,340万円(5.3%)などとなっている。

    ○ 一方、歳出各款の状況は、支出済額と構成割合(歳出合計に対する割合)で見る

    と、民生費は699億5,179万9千円(50.0%)、総務費は184億

    4,272万6千円(13.2%)、教育費は153億2,895万4千円

    (11.0%)、衛生費は122億1,784万7千円(8.7%)などとなって

    いる。

    ○ 一般会計歳入・歳出決算額は、それぞれ最大規模の款である市税・民生費の推移

    を見ると次表のとおりとなっており、深刻さを増す財政状況が窺える。本年度は、

    民生費が市税を上回った。

    ○ 特別会計の決算規模は、支出済額が介護保険事業会計及び後期高齢者医療事業会

    計で前年度を上回ったが、国民健康保険事業会計及び下水道事業会計では前年度を

    下回っている。

    ○ しかし、一般会計から特別会計への繰出金は、全ての特別会計で前年度に比べ増

    加した。増加額及び増加率は、国民健康保険事業会計で4億5,845万5千円

    (7.6%)、後期高齢者医療事業会計で3億3,764万4千円(9.0%)、

    介護保険事業会計で2億1,621万2千円(5.5%)、下水道事業会計で1億

    6,116万4千円(8.1%)となっており、4会計合わせて11億7,347万

    5千円(7.5%)の増加となっている。

  • - 7 -

    一般会計歳入

    ○ 一般会計歳入の収入済額は、前年度に比べ、市税が10億9,058万2千円

    (1.6%)増加した。また、地方譲与税から地方交付税までの税収に連動する交

    付金についても、合わせて8億2,828万3千円(9.2%)増加した。そのう

    ち、地方消費税交付金と地方交付税は、消費税率の改定に伴い、それぞれ11億

    8,354万5千円(28.6%)の増加と4億6,875万4千円(24.0%)

    の減少となっている。

    ○ 市税の調定額を現年課税分で見ると、個人市民税は3億9,002万9千円

    (1.3%)、法人市民税は3億1,309万3千円(8.6%)、固定資産税は

    4億3,009万7千円(1.8%)、いずれも増加した。市民税課によれば、個

    人市民税の増加は、主に土地建物等や株式等の譲渡所得に起因するものであり、法

    人市民税は、主に金融・保険業及びサービス業の業種で増加しているとのことであ

    った。また、資産税課によれば、固定資産税の増加は、主に新増築家屋に係るもの

    であるが、本年度の実績は当初見込みを下回ったとのことであった。

    ○ 市税の収納率(現年課税分・滞納繰越分)は96.3%で、過去10年間で最高

    値であった前年度に比べても0.7ポイント上昇した。納税課によれば、まずは現

    年課税分の滞納者を増やさないため、徴収対策として課の全員で文書催告を推進す

    るなど、公正・公平な徴収に取り組んだ成果であるとのことであった。滞納者数は

    減少してきており、成果が認められるところである。

    ○ 市税調定額の増加は、市税全体で見ると0.9%(6億3,621万1千円)に

    止まっており、生産年齢人口の減少・高齢者人口の増加する社会にあっては、大き

    な増加を期待できない。そのため、市民税・資産税・納税の税3課にあっては、公

    正・公平な課税・徴収事務に引き続き努め、滞納者の減少と収納率の向上を実現さ

    れるよう期待するものである。

    予算の執行状況

    ○ 平成26年度(2014年度)予算編成方針によれば、基本方針において、義務

    的な扶助費等を除いた経常事業費については枠配分とし、各部への配分額は、平成

    25年度当初予算額を基準に原則3%削減して算定するとしている。また、実行方

    針においても、既存事業のゼロベースからの見直し、事業の優先順位付け、施設等

    の建設・維持補修における後年度負担への配慮、特別会計における一般会計に準じ

    た厳しい予算管理など、構造的な収支不足に悩む財政状況に対応を図ろうとしてい

    る。

    ○ 同予算執行方針によれば、基本的事項において、数年先の事業の見通しを立て、

    制度改正などの影響を把握し、後年度負担を意識して予算執行を行うよう、予算の

    計画的・効率的な執行を求めている。また、歳出に関する事項では、事業の執行に

    当たり、各部局の責任において事業の手法・内容の検討に努め、「最小経費による

    最大効果」を徹底して追及するよう指示し、契約差金など予算の目的を達成した上

    での執行残額については凍結・減額補正を行うとしている。

  • - 8 -

    139 131

    116 140 133

    0.057%

    0.047%0.053% 0.051%

    0.057%

    0.000%

    0.050%

    0.100%

    0 億円

    100 億円

    200 億円

    22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

    歳計現金の平均月末残高及び利回りの推移

    平均月末残高

    利回り194

    186

    146 136 128

    0.118%

    0.060% 0.058%0.065%

    0.059%

    0.000%

    0.100%

    0.200%

    0 億円

    100 億円

    200 億円

    22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

    基金の平均月末残高及び利回りの推移

    平均月末残高

    利回り

    ○ 一般会計歳出の不用額は、54億3,621万8千円で、前年度に比べ、7億

    6,233万3千円(16.3%)増加した。また、執行率は、歳出合計で

    95.6%となり、前年度に比べ1.0ポイント改善しているものの、款毎に見る

    とばらつきが見られる。歳出合計の執行率を下回っている総務費、衛生費、土木費

    及び教育費は、款の予算規模が大きいため、不用額が大きくなりがちである。一方、

    民生費の執行率は、97.8%の高率を示しているものの、こちらも予算規模が巨

    大なため、不用額は15億2,679万3千円の多額に上っている。

    ○ 市財政は、厳しい状況にある。各部局は、事業計画をしっかり立案し、根拠のあ

    る予算編成に努めるとともに、執行に当たっては、創意工夫により経済性・効率性

    を高め、執行見込みの精度を上げる必要がある。限られた財源を市全体の中で有効

    に生かせるよう、適宜減額補正するなどして、迅速・最適な予算執行に努められた

    い。

    将来にわたる負担

    ○ 本年度の一般会計市債は、借入額が償還額を上回ったため増加し、年度末未償還

    額は738億1,000万円(元金)となった。また、特別会計下水道事業債は、

    借入額が償還額を下回ったため減少し、年度末未償還額は500億2,400万円

    (元金)となったが、一般会計と特別会計を合わせた年度末未償還額は前年度に比

    べ増加して、1,238億3,400万円(元金)となった。(13頁)

    ○ 本年度も前年度と同様、公共工事設計労務単価や建築資材価格の上昇に対応した

    ことによる事業費の増加があった。この基調は継続するものと予想され、事業計画

    の遅れが懸念される。

    ○ 債務負担行為の翌年度以降支出予定額は133億3,663万2千円で、前年度

    に比べ10億942万7千円増加した。増加額については、鶴川第一小学校校舎改

    築工事の14億7,912万6千円などの支出予定額がある。(14頁)

    ○ 起債を伴う事業や長期の債務負担行為事業にあっては、将来にわたって財政規律

    が保てるよう、バランスの良い判断が一層重要になってきている。

    公金の管理運用と基金の現在高

    ○ 市は、公金管理運用方針と公金管理運用基準に基づき、公金の管理運用を行って

    いる。歳計現金及び基金の状況は、次のとおりである。

  • - 9 -

    (単位 千円)

    積立額 取崩額

    25 年度 6,669,245 2,738,588 3,797,337 5,610,496 777,657 0 6,388,153 △ 281,092

    26 年度 6,388,153 2,991,692 3,999,743 5,380,102 △ 15,640 0 5,364,462 △ 1,023,691

    ◇財政調整基金の積立・取崩状況

    前年度末現 在 高

    対前年度増 減 額

    積立額 取崩額3月末現在高

    出納整理期間 5月末現在高

    ○ 公金の管理については、毎年度、資金管理計画を策定している。計画では、平成

    26年度の歳計現金における支払準備金を55億円に縮減するなど、財政調整基金

    の残高が逓減している環境にあっても、緻密な計画・管理に努め、利子収入の確保

    に努めている姿勢が窺えた。

    ○ 歳計現金は、決算年度と新年度の出納が重なる4月と5月(出納整理期間)の残

    高が厳しくなる。平成26年度は、財政調整基金から20億円、公共施設整備等基

    金から10億円、土地開発基金から5億円の一時的な借入(繰替運用)を行った。

    出納整理期間の繰替運用は常態化しつつあるが、一因として、借入利子の節減を図

    るため、市債の借入時期を可能な限り出納閉鎖日に近づけていることが挙げられる。

    本年度は、臨時財政対策債34億円を発行した。発行額について、財政課によれば、

    発行可能額は約40億円であったが、普通建設事業に充てる一般財源の範囲内で発

    行額を決めているとのことであった。

    ○ 財政調整基金は、税収等の季節変動による影響を平準化し、資金を効率的に回転

    させるために欠かせない役割を担っているところ、残高の減少が危惧される。

    (注)前年度末現在高は、5月末の現在高である。

    むすびに

    地方公共団体の財政の健全化に関する法律で規定された健全化判断比率及び資金不足

    比率は、本年度いずれも早期健全化基準、財政再生基準、経営健全化基準に該当してい

    ない。

    しかしながら、本年度の決算について、経常収支比率は92.9%となり、前年度に

    比べ0.6ポイント上昇して財政構造の硬直性は増している。

    前年度に比べ充当した一般財源等が増加したのは、扶助費で4億8,510万1千円

    (4.4%)、物件費で8億3,932万7千円(6.6%)、維持補修費で2億6,577

    万2千円(29.8%)、繰出金で5億1,308万4千円(5.4%)などとなってい

    る。(23・24頁)

    生産年齢人口の減少・高齢者人口の増加する社会にあっても、真に必要な市民サービ

    スの低下を招くことのないよう、中長期的な視点で予算の編成と事業の執行に当たり、

    市財政の健全性の確保に努められるよう望むものである。

  • - 10 -

    (単位 千円)

           年度        年度

     会 計

    144,242,578 136,778,681 139,844,431 132,373,031 4,398,147 4,405,650 134,040 235,187 4,264,107 4,170,463

    93,294,940 92,210,646 91,943,789 90,165,083 1,351,151 2,045,563 74,334 16,580 1,276,817 2,028,983

    国 民 健 康 保 険事 業 会 計

    45,159,442 45,757,109 44,795,683 44,949,448 363,759 807,661 0 0 363,759 807,661

    下水道事業会計 10,942,566 11,648,180 10,503,464 10,927,126 439,102 721,054 74,334 16,580 364,768 704,474

    介 護 保 険事 業 会 計

    28,180,533 26,607,786 27,678,460 26,149,279 502,073 458,507 0 0 502,073 458,507

    後期高齢者医療事 業 会 計

    9,012,399 8,197,571 8,966,182 8,139,230 46,217 58,341 0 0 46,217 58,341

    合計 237,537,518 228,989,327 231,788,220 222,538,114 5,749,298 6,451,213 208,374 251,767 5,540,924 6,199,446

    26 25 26 25

    一 般 会 計

    26 25

    特 別 会 計

    26 25 26 25

    実質収支        項目 歳 入 歳 出 差 引翌年度へ繰り越すべき財 源

    第3 決算の概況

    1 各会計の総括

    (1)決算規模

    平成26年度町田市一般会計及び特別会計歳入歳出決算を会計別に前年度との比

    較で示すと、次表のとおりである。

    (注) 各会計の金額は、歳入歳出決算書の実質収支に関する調書によるものである。

  • - 11 -

    (単位 千円)

    年度決算額

    重複計算

    控 除 額

    差 引

    純決算額決算額

    重複計算

    控 除 額

    差 引

    純決算額

    (A) (B) (A)-(B)

    (a) (b) (a)-(b) (c) (d) (c)-(d)

    26 144,242,578 120,291 144,122,287 139,844,431 16,848,378 122,996,053 21,126,234

    25 136,778,681 114,809 136,663,873 132,373,031 15,674,903 116,698,128 19,965,744

    26 93,294,940 16,848,378 76,446,562 91,943,789 120,291 91,823,497 △ 15,376,935

    25 92,210,648 15,674,903 76,535,745 90,165,083 114,809 90,050,274 △ 13,514,530

    26 45,159,442 6,485,556 38,673,886 44,795,683 - 44,795,683 △ 6,121,797

    25 45,757,109 6,027,101 39,730,008 44,949,448 - 44,949,448 △ 5,219,440

    26 10,942,566 2,161,164 8,781,402 10,503,464 - 10,503,464 △ 1,722,062

    25 11,648,180 2,000,000 9,648,180 10,927,126 - 10,927,126 △ 1,278,946

    26 28,180,533 4,130,300 24,050,234 27,678,460 63,559 27,614,901 △ 3,564,667

    25 26,607,787 3,914,088 22,693,699 26,149,279 43,804 26,105,475 △ 3,411,777

    26 9,012,399 4,071,358 4,941,041 8,966,182 56,732 8,909,450 △ 3,968,409

    25 8,197,572 3,733,714 4,463,858 8,139,230 71,005 8,068,225 △ 3,604,368

    26 237,537,518 16,968,669 220,568,849 231,788,220 16,968,669 214,819,550 5,749,298

    25 228,989,329 15,789,712 213,199,617 222,538,114 15,789,712 206,748,402 6,451,215

    国 民 健 康 保 険

    事 業 会 計

    合 計

    下水 道 事業 会計

    一 般 会 計

    特 別 会 計

            項 目

      会 計

    歳 入 歳 出 純計決算

    歳入歳出差引額

    介 護 保 険

    事 業 会 計

    後期 高 齢者 医療

    事 業 会 計

    (2)純計決算

    決算総額の中には、一般会計と特別会計間の繰入金、繰出金が重複計上されている。

    この金額を控除した純計決算額を会計別に前年度との比較で示すと、次表のとおりで

    ある。

  • - 12 -

    (単位 千円)年度

    会計 対前年度増減額

    63,559 19,755 43,804

     前年度の精算分等 63,559 19,755 43,804

    56,732 △ 14,273 71,005

     前年度の精算分等 56,732 △ 14,273 71,005

    120,291 5,482 114,809

    後 期 高 齢 者 医 療 事 業 会 計

    合             計

    26 25

    介 護 保 険 事 業 会 計

    ア 繰入・繰出金

    一般会計から特別会計への繰出金の内容は、次表のとおりである。

    (参考) 企業会計(病院事業会計)への負担金11億3,900万円を加えた平成26年度繰出金合計額

    は179億8,737万8千円である。

    特別会計から一般会計への繰出金の内容は、次表のとおりである。

    (単位 千円)年度

    会計 対前年度増減額

    国民健康保険事業会計 6,485,556 458,455 6,027,101

     赤字補塡財源繰出 4,824,466 347,312 4,477,154

     事務費繰出 485,068 △ 29,266 514,334

     その他繰出 1,176,022 140,409 1,035,613

    下水道事業会計 2,161,164 161,164 2,000,000

     建設費繰出 109,212 29,361 79,851

     赤字補塡財源繰出 0 0 0

     公債費財源繰出 1,437,518 △ 14,795 1,452,313

     事務費繰出 527,030 145,978 381,052

     その他繰出 87,404 620 86,784

    介護保険事業会計 4,130,300 216,212 3,914,088

     事務費繰出 4,130,300 216,212 3,914,088

    後期高齢者医療事業会計 4,071,358 337,644 3,733,714

     事務費繰出 3,396,674 279,352 3,117,322

     その他繰出 674,684 58,292 616,392

    16,848,378 1,173,475 15,674,903

    26 25

    合               計

  • - 13 -

    区 分

    元金 利子 計 元金 利子 計 元金 利子 計 元金 利子 計

    71,394 6,085 77,479 7,653 460 8,114 5,238 835 6,072 0 73,810 5,676 79,486

    総 務 債 9,129 505 9,634 976 87 1,063 151 69 220 0 9,954 522 10,477

    民 生 債 1,728 164 1,892 366 30 396 106 22 128 0 1,988 172 2,160

    衛 生 債 2,771 291 3,062 109 8 117 267 45 312 0 2,613 253 2,867

    農 林 債 49 3 51 - - - 12 1 13 0 37 2 39

    土 木 債 14,736 1,366 16,102 582 53 635 1,432 202 1,634 0 13,886 1,217 15,103

    消 防 債 523 13 536 348 8 356 77 3 80 0 794 18 812

    教 育 債 14,900 1,594 16,494 1,873 75 1,948 1,124 219 1,343 0 15,649 1,450 17,099

    減 税 補 塡 債 5,852 348 6,200 - - - 1,267 73 1,340 0 4,585 241 4,826

    臨 時 財 政対 策 債

    21,127 1,773 22,901 3,400 199 3,599 663 188 851 0 23,865 1,784 25,649

    臨 時 税 収補 塡 債

    579 28 607 - - - 140 11 152 0 439 16 455

    51,360 11,407 62,767 1,252 271 1,523 2,589 1,213 3,801 0 50,024 10,465 60,488

    122,755 17,491 140,246 8,905 731 9,636 7,826 2,047 9,874 0 123,834 16,141 139,975

      (単位 百万円)

    25年度末未償還額 26年度借入額 26年度償還額26年度繰上償還額利子軽減

    26年度末未償還額

    合    計

     会 計

    一 般 会 計

    特 別 会 計(下 水道 事業 債)

    イ 将来にわたる財政負担

    財政状況を見るには、単年度の歳入歳出ばかりでなく、将来の財政負担としたも

    のや、積立金についても一括して把握する必要がある。

    しかし、地方自治法や現行の地方財政制度ではそれらが統合されていないので、

    ここでは、市の借金である市債、翌年度以降の支払の予定である債務負担行為及び

    市の預金である基金積立金(定額運用基金を除く。)の状況について見る。

    (ア)市債

    市債の状況は、次表のとおりである。

    本年度の一般会計は借入額(元金)が償還額(元金)を上回ったため、年度末

    未償還額が増加した。一方、特別会計(下水道事業債)は、借入額(元金)が償

    還額(元金)を下回ったため、年度末未償還額が減少した。

    本年度の一般会計の市債借入額は、前年度に比べ29億800万円増加した。

    なお、本年度から、有効な跡地活用のための旧施設取壊し費用について、地方

    債の特例措置により起債が認められるようになった。このことにより、学校施設

    解体事業債(教育債)3,700万円及び廃棄物処理施設整備事業債(衛生債)

    800万円の起債を行った。(49頁)

  • - 14 -

     

    26年度 25年度 25年度

    対前年度

    増減額

    1 物件の購入等に係るもの 13 7 4,100,065 1,290,744 2,809,321

      ① 土地の購入に係るもの 1 1 555,628 △ 290,738 846,366

      ② 製造・工事の請負に係るもの 12 6 3,544,437 1,581,482 1,962,955

    2 利子補給等に係るもの 33 37 2,472,658 △ 94,184 2,566,842

    3 その他 44 62 6,763,910 △ 187,132 6,951,042

    90 106 13,336,632 1,009,427 12,327,205合      計

    (単位 件・千円)

    種          別

    翌年度以降支出予定額

    件  数 金   額

    26年度

    (単位 千円)

    事 項翌年度以降支出予定額

    鶴川第一小学校校舎改築事業 1,479,126

    成瀬コミュニティセンター建替事業 438,658

    (仮称)町田地区子どもセンター整備事業 424,194

    リレーセンターみなみ設備増設事業 299,160

    町田第二小学校防音事業 296,633

    国際版画美術館改修事業 147,276

    (単位 千円)

    事 項翌年度以降支出予定額

    町田市土地開発公社が先行取得した公共用地等の買収 555,628

    (イ)債務負担行為

    債務負担行為の状況は、次表のとおりである。

    「1の① 土地の購入に係るもの」は、次表のとおりである。

    「1の② 製造・工事の請負に係るもの」の主なものは、次表のとおりである。

  • - 15 -

    (単位 千円)

    事 項翌年度以降支出予定額

    高齢者福祉施設整備費補助事業(11件) 1,613,433

    認可保育所整備費補助事業(17件) 638,656

    中小企業融資事業資金貸付に係る利子補給 202,883

    小規模事業者経営改善資金融資に係る利子助成 10,492

    社会福祉法人ルピナス木曽作業所建設費補助事業 7,000

    (単位 千円)

    事 項翌年度以降支出予定額

    新築型認可保育所賃借料補助事業(4件) 1,638,285

    認可保育所賃借料補助事業(2件) 557,912

    改修型認可保育所賃借料補助事業(3件) 474,000

    可燃物収集運搬業務委託(6件) 1,463,715

    不燃物収集運搬業務委託(4件) 441,158

    古紙等資源物収集運搬業務委託(3件) 413,097

    社会福祉法人南町田ちいろば会高齢者福祉施設整備費補助事業 72,200

    「2 利子補給等に係るもの」とは、主に社会福祉法人が行う高齢者福祉施設

    等の整備において金融機関等から資金の融資を受けた場合など、市が利子等の全

    部又は一部を補給するものであり、主なものは、次表のとおりである。

    「3 その他」の主なものは、次表のとおりである。

  • - 16 -

    標準財政規模の推移(単位 千円)

    22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

    70,966,269 73,992,060 74,480,612 75,590,394 75,860,314

      (単位 千円)

    積立額 取崩額

    財 政 調 整 基 金 6,388,153 2,991,692 3,999,743 5,380,102 △ 15,640 0 5,364,462 △ 1,023,691

    公 共 施 設 整 備 等 基 金 1,127,497 500,000 0 1,627,497 11,398 633,800 1,005,095 △ 122,402

    緑 地 保 全 基 金 1,996,616 848 11,650 1,985,815 75 67,784 1,918,106 △ 78,511

    福 祉 基 金 105,982 0 0 105,982 5,471 29,739 81,714 △ 24,268

    職 員 退 職 手 当 基 金 100,000 0 0 100,000 0 0 100,000 0

    廃棄物減 量再 資源 化等推 進 整 備 基 金

    1,397,434 448,775 241,829 1,604,380 450 61,398 1,543,433 145,999

    合      計 11,115,681 3,941,315 4,253,221 10,803,775 1,754 792,721 10,012,808 △ 1,102,873

    介護保険給付費準備基金 1,320,101 159,749 210,000 1,269,850 0 0 1,269,850 △ 50,251

    合      計 1,320,101 159,749 210,000 1,269,850 0 0 1,269,850 △ 50,251

         

    総  合  計 12,435,782 4,101,064 4,463,221 12,073,626 1,754 792,721 11,282,659 △ 1,153,124

    <一般会計>

    <特別会計>

    基 金 の 名 称25年度末現 在 高

    26年度対前年度増 減 額積立額 取崩額

    3月末現在高

    出納整理期間 5月末現在高

    (ウ)基金積立金

    各種基金積立金の状況は、次表のとおりである。

    (注)1 会計年度は、一般会計・基金会計共に4月から3月であるが、一般会計には出納整理期間(4

    月1日~5月31日)があり基金にはない。基金(99頁)の年度末現在高は、上表の26年度

    3月末現在高である。

    (注)2 上表の25年度末現在高は、5月末の現在高である。

    基金積立金の本年度末の現在高(5月末現在高)は112億8,265万9千

    円となり、前年度末に比べ11億5,312万4千円減少した。

    財政調整基金は「町田市新5ヵ年計画」における財政見通しによれば、年度末

    時点での残高について標準財政規模の約1割に当たる70億円の確保を目指す

    としている。本年度末時点での残高は、53億6,446万2千円であった。

    財政調整基金の予算計上(積立額)(単位 千円)

    当初予算 6月補正 9月補正 12月補正 3月補正 専決

    375 0 2,105,864 0 885,440 △ 15,627

  • - 17 -

    9月補正では、地方財政法第7条第1項の規定に基づき、前年度繰越金確定額

    の約2分の1を計上している。本年度は、3月補正で積み立てた税と連動する交

    付金に係る積立金額に変更が生じたため、専決により歳出予算への戻入れを行っ

    た。

    また、公共施設整備等基金の積立は、循環型施設整備資金積立事業への5億円

    などである。取崩しは下水道事業会計への繰出金や清掃工場整備事業、小学校増

    改築事業を始めとする教育関連施設整備への充当である。

    緑地保全基金は、公園整備事業、街区公園整備事業への充当である。

  • - 18 -

    (単位 千円)

    年 度

    区 分

    歳 入 総 額 (A) 136,196,806 149,044,530 139,585,188 136,292,786 143,759,659

    歳 出 総 額 (B) 132,713,456 145,037,916 134,951,766 131,887,136 139,361,513

    歳入歳出差引額( 形式収支) (C)(A)-(B)

    3,483,350 4,006,614 4,633,422 4,405,650 4,398,146

    翌年度へ繰り越すべき財源 (D) 514,473 286,492 461,119 235,187 134,039

    実 質 収 支 (C)-(D) (E) 2,968,877 3,720,122 4,172,303 4,170,463 4,264,107

    単 年 度 収 支 (F) △ 1,029,031 751,245 452,181 △ 1,840 93,644

    積 立 金 ( 財 政 調 整 基 金 ) (G) 6,242,369 5,135,459 3,411,318 3,516,245 2,976,052

    繰 上 償 還 金 (H) 0 0 300 0 0

    積立金(財政調整基金)取崩額(I) 5,567,709 5,200,155 3,756,849 3,797,337 3,999,743

    実 質 単 年 度 収 支 (J)

    (F)+(G)+(H)-(I)△ 354,371 686,549 106,950 △ 282,932 △ 930,047

    22 23 24 25 26

    2 普通会計における財政構造

    本決算審査における財政構造の分析は、「普通会計」方式により行っている。その数値

    は、「地方財政状況調査表」に基づいている。

    普通会計とは、全国でそれぞれ特徴を生かして行われている地方自治体の会計を、総

    務省が統一的に把握・分析するために一定の基準により再構成した会計方式であり、町

    田市普通会計は一般会計をベースに南多摩斎場職員給与費などの一部を控除したもので

    ある。

    (1)収支の状況

    普通会計の収支の状況は、次表のとおりである。

    (注)1 「形式収支」とは、歳入総額から歳出総額を差し引いた金額で、現金の収支を表している。

    (注)2 「実質収支」とは、形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた収支であり、当該年度に

    属するべき収入と支出との実質的な差額、いわば地方公共団体の純剰余又は純損失を意味する。

    (注)3 「単年度収支」とは、当該年度の実質収支から前年度の実質収支を差し引いた収支であり、当該年

    度のみの収支均衡の状況を見るために用いられる。

  • - 19 -

    区分

    年度 金  額 構成比 金  額 構成比 金  額 構成比

    85,493,701 62.8 50,703,105 37.2 136,196,806 100.0

    86,512,143 58.0 62,532,387 42.0 149,044,530 100.0

    82,187,174 58.9 57,398,014 41.1 139,585,188 100.0

    82,475,896 60.5 53,816,890 39.5 136,292,786 100.0

    83,414,902 58.0 60,344,757 42.0 143,759,659 100.0

    22

    23

    24

    25

    26

    (単位 千円・%)

    自主財源 依存財源 合  計

    (2)歳入の分析(自主財源・依存財源)

    自主財源は、市税、分担金及び負担金、使用料及び手数料、財産収入など市が自主

    的に収入する財源を指し、依存財源とは、地方譲与税、利子割交付金、地方消費税交

    付金、国・都支出金、市債など国や都の意思決定に基づき収入される財源をいう。

    市が自主的に調達できる収入の多寡は、歳入構造の安定性と行政活動の自主性を測

    る指標の一つとして意味を持つものである。

    歳入を、自主財源と依存財源に区分して推移を見ると、次表のようになる。

    本年度は前年度に比べ自主財源の金額が9億3,900万6千円増加し、依存財源

    の金額も前年度に比べ65億2,786万7千円増加した。

    自主財源の増加は、主に前年度からの繰越金が2億2,769万4千円(4.9%)

    減少した一方で、市税が10億9,058万2千円増加したことによる。

    市税の増加額は、主に個人市民税3億5,705万8千円、法人市民税3億

    2,230万1千円、固定資産税3億5,210万5千円となっている。

    依存財源の増加額は、国庫支出金21億4,896万3千円、市債29億800万

    円、地方消費税交付金11億8,354万5千円などである。

  • - 20 -

    (3)歳出の分析(性質別分類)

    性質別分類とは、経費をその経済的機能すなわち性質によって分類するものであり、

    義務的経費と投資的経費等に仕分けし、構成比を見ることにより財政構造の弾力性を

    測ることができる。

    歳出を、義務的経費(人件費、扶助費、公債費)、投資的経費(普通建設事業費など)、

    その他の経費(物件費、維持補修費、補助費等、積立金、繰出金など)に分類して推

    移を見ると、次表のようになる。

    本年度は前年度に比べ義務的経費の金額が21億9,081万7千円増加し、構成

    比は昨年同様50%を超えた。前年度大幅に落ち込んだ投資的経費については、平成

    23年度以降3年ぶりに2.2ポイント上昇に転じた。

    義務的経費の内訳は、扶助費の増27億7,296万2千円、公債費の増9,907万

    2千円及び人件費の減6億8,121万7千円である。扶助費の増加額は、主に民間

    等保育所運営事業11億7,346万1千円(16.1%)、生活保護事業10億800

    万円(8.8%)、自立支援給付事業5億6,150万1千円(8.9%)などである。

    人件費の減少は、主に退職手当が前年度に比べ8億5,839万7千円(33.9%)

    減少したためである。

    投資的経費は、前年度に比べ36億3,985万円増加した。主な事業は忠生市民

    センター建替事業10億1,313万8千円、市民ホール改修事業5億6,252万

    9千円、認定こども園整備費補助事業7億3,372万2千円、清掃工場整備事業3

    億6,020万5千円及び相原駅西口広場築造事業3億103万8千円などである。

    (単位 千円・%)

    区分

    金額 構成比 金額 構成比 金額 構成比 金額 構成比

    65,202,727 49.1 13,459,270 10.1 54,051,459 40.7 132,713,456 100.0

    67,109,238 46.3 23,811,160 16.4 54,117,518 37.3 145,037,916 100.0

    67,248,175 49.8 17,130,388 12.7 50,573,203 37.5 134,951,766 100.0

    69,601,479 52.8 9,983,241 7.6 52,302,416 39.7 131,887,136 100.0

    71,792,296 51.5 13,623,091 9.8 53,946,126 38.7 139,361,513 100.0

    年度

    22

    23

    24

    25

    26

    義務的経費 投資的経費 その他の経費 合  計

  • - 21 -

    年度

    区分類似団体 町田市 類似団体 町田市 類似団体 町田市 類似団体 町田市 類似団体 町田市

    財政力指数 1.01 1.097 0.85 1.034 0.82 0.978 0.87 0.969 ― 0.969

    実質収支比率 (%) 4.0 4.2 5.0 5.0 4.9 5.6 5.4 5.5 ― 5.6

    公債費比率 (%) ― 3.0 ― 2.6 ― 2.5 ― 2.1 ― 1.9

    経常収支比率 (%)  90.3 89.4 90.1 89.5 90.8 90.5 90.8 92.3 ― 92.9

    22 23 24 2625

    (4)主な財政分析指標

    主な財政分析指標は、次表のとおりである。

    (注)類似団体とは「類似団体別市町村財政指数表(総務省自治財政局財務調査課編)」にいう類型別の団体分

    類であり、「人口」と「産業構造」の2要素の組合せで分類される。町田市は人口15万人以上、産業構造

    におけるⅡ次及びⅢ次産業の就業人口が95%未満(Ⅲ次産業の就業人口では55%以上)の都市類型Ⅳ

    -1(平成22年度まではⅣ-3)に位置する。人口及び産業構造は平成22年国勢調査によった。

    ア 財政力指数

    財政力指数とは、地方公共団体の財政力の強弱を判断するための指数である。財

    政力指数が大きいほど財政力は強いと見ることができ、「1」を超える地方公共団体

    は、その分だけ余裕財源を保有していることとされ、普通交付税は交付されない。

    (注)基準財政収入額とは、地方自治体の財政力を合理的に測定するために、標準的な状態において徴収が

    見込まれる税収入を一定の方法で算定した額であり、基準財政需要額とは、合理的かつ妥当な水準で行

    政を運営するための財政需要を一定の方法で合理的に算定した額である。

    平成26年度は、前年度と同一値の0.969であった。

    なお、単年度の財政力指数は、本年度0.975となり、普通交付税13億

    8,100万1千円が交付された。前年度に比べ4億1,533万2千円の減額で

    あった。

    基準財政収入額

    基準財政需要額財政力指数= の3年度間の平均値

  • - 22 -

    実質収支額標準財政規模

    実質収支比率= ×100

    3.02.6 2.5 2.1 1.9

    0.0

    2.0

    4.0

    6.0

    8.0

    10.0

    22 23 24 25 26

    年度

    イ 実質収支比率

    実質収支比率とは、良好な財政運営を行っているかどうかを判断する指標である。

    どの程度の比率が望ましいかは、財政規模や経済の景況などにより異なるが、3~

    5%程度が望ましいとされている。

    (注) 標準財政規模とは、その地方公共団体の標準的な状態で通常収入が見込まれる一般財源の規模を示

    すもので、地方公共団体が通常水準の行政サービスを提供する上で必要な一般財源の目安となる数値

    である。

    本年度は、0.1ポイント上昇して5.6%となった。

    ウ 公債費比率

    公債費比率とは、財政構造の健全性を判断するための指標であり、この比率が高

    くなると財政硬直化の一因となる。一般的には10%を超えないことが望ましいと

    されている。

    本年度は、0.2ポイント低下して1.9%となった。

    なお、「町田市新5ヵ年計画」の財政見通しによれば、本年度の公債費比率の計画

    数値は5.0%である。

    地方債元利償還金充当一般財源(除繰上償還分)-災害復旧費等に係る基準財政需要額

    標準財政規模+臨時財政対策債発行可能額-災害復旧費等に係る基準財政需要額×100公債費比率=

  • - 23 -

    経常経費充当一般財源

    経常一般財源+減税補塡債+臨時財政対策債経常収支比率= ×100

    89.4 89.590.5

    92.3 92.9

    94.2 93.9 95.0

    96.6 97.2

    82.5

    85.0

    87.5

    90.0

    92.5

    95.0

    97.5

    100.0

    22 23 24 25 26

    年度

    経常収支比率

    実質的な経常収支比率

    年度 

     区分経常経費充当一財等

    経常収支比率

    経常経費充当一財等

    経常収支比率

    経常経費充当一財等

    経常収支比率

    経常経費充当一財等

    経常収支比率

    経常経費充当一財等

    経常収支比率

    人件費 20,393,684 27.9 20,423,482 27.6 20,140,541 27.3 20,963,133 27.9 20,700,647 26.9

    扶助費 9,972,665 13.7 9,810,653 13.3 10,232,327 13.9 10,992,231 14.6 11,477,332 14.9

    公債費 5,871,323 8.0 5,859,860 7.9 5,960,182 8.1 5,919,660 7.9 6,020,032 7.8

    12,230,740 16.7 12,320,736 16.7 12,329,234 16.7 12,633,018 16.8 13,472,345 17.5

    883,905 1.2 934,822 1.3 840,475 1.1 891,513 1.2 1,157,285 1.5

    8,468,492 11.6 8,665,377 11.7 8,440,535 11.4 8,448,077 11.2 8,728,237 11.3

    2,800 0.0 350 0.0 335 0.0 100 0.0 160 0.0

    7,501,984 10.3 8,115,888 11.0 8,922,227 12.1 9,557,411 12.7 10,070,495 13.1

    65,325,593 89.4 66,131,168 89.5 66,865,856 90.5 69,405,143 92.3 71,626,533 92.9

    94.2 93.9 95.0 96.6 97.2

    (単位 千円・%)

    22 23 24 25 26

    経常経費充当一般財源等

    減収補塡債特例分及び臨時財政

    対策債を歳入経常一般財源等に加えない場合の経常収支比率

    務的

    経費

    物件費

    維持補修費

    補助費等

    投資及び出資金・貸付金

    繰出金

    エ 経常収支比率

    経常収支比率とは、経常一般財源(経常的に収入される一般財源)が経常的経費

    にどのくらい充当されているかを示す比率である。この比率が低いほど経常一般財

    源に余裕があることを示し、通常、地方公共団体の財政構造の弾力性を判断する指

    数に使われる。なお、都市における比率は75%程度が妥当と考えられ、80%を

    超える場合にはその財政構造は弾力性を失いつつあると考えられている。

    本年度は、0.6ポイント上昇して92.9%となった。また、臨時財政対策債

    を経常一般財源に加えない場合の実質的な経常収支比率は、前年度から0.6ポイ

    イント上昇し97.2%となった。

    なお、「町田市新5ヵ年計画」の財政見通しによれば、本年度の経常収支比率の計

    画数値は86.4%である。

    財政構造の弾力性を概括的に見るために、経常収支比率の内訳と推移を見ると、

    次表のようになる。

    (地方財政状況調査表より)

  • - 24 -

    上段: 支出済額 (千円)

    下段: 扶助費における構成割合 (%)

    対前年度増減額

    増減率

    2,720,454 2,875,795 3,372,103

    ( 26.6 ) ( 26.2 ) ( 29.4 )

    2,177,921 2,826,713 2,905,555

    ( 21.3 ) ( 25.7 ) ( 25.3 )

    1,278,671 929,456 1,522,252

    ( 12.5 ) ( 8.5 ) ( 13.3 )

    6,177,046 6,631,964 7,799,910

    ( 60.4 ) ( 60.3 ) ( 68.0 )

    10,232,327 10,992,231 11,477,332

    ( 100.0 ) ( 100.0 ) ( 100.0 )

    17.3

    2.8

    63.8

    4.4

    17.6合 計

    496,308

    78,842

    592,796

    485,101

    1,167,946

    民 間 等 保 育 所 運 営 委 託 料

    生 活 保 護 費

    自 立 支 援 給 付 費

    扶 助 費

    2624 25

    主な扶助費に充当した一般財源等の状況

    2,720,454 2,875,795 3,372,103

    2,177,9212,826,713

    2,905,5551,278,671

    929,456

    1,522,252

    4,055,2814,360,267

    3,677,422

    10,232,32710,992,231

    11,477,332

    0

    2,500,000

    5,000,000

    7,500,000

    10,000,000

    12,500,000

    24 25 26

    千円

    年度

    扶助費に係る経常経費充当一般財源等の状況 ※斜字は、扶助費の支出済額

    自立支援給付費592,796千円増

    63.8%増

    生活保護費

    78,842千円増

    2.8%増

    民間等保育所運営委託料

    496,308千円増

    17.3%増

    <前年度比>

    その他

    経常経費充当一般財源等のうち、前年度に比べ増加したのは、扶助費で4億

    8,510万1千円(4.4%)、物件費で8億3,932万7千円(6.6%)、

    維持補修費で2億6,577万2千円(29.8%)、繰出金で5億1,308万4

    千円(5.4%)であった。

    物件費の内容を見ると、予防接種等委託料8億1,716万6千円、成人健診事

    業4億1,224万4千円などがあり、これらは増加傾向にある。

    維持補修費では、道路維持費及び街路灯維持費に前年度に引き続き6億円弱を充

    てたほか、各種施設を維持するために修繕費を支出している。主なものは、保育園

    や子どもセンター等の児童施設、室内プールや総合体育館等のスポーツ施設及び生

    涯学習施設など、7,956万9千円であった。

  • - 25 -

    (単位 千円・%)

    年 度

    区 分 金 額対 前 年 度

    増 減 率金 額

    対 前 年 度

    増 減 率金 額

    対 前 年 度

    増 減 率

    1. 144,242,578 5.5 136,778,681 △ 2.4 140,073,574 △ 6.2

    2. 139,844,431 5.6 132,373,031 △ 2.3 135,440,151 △ 6.9

    3. 4,398,147 △ 0.2 4,405,650 △ 4.9 4,633,423 15.6

    0 - 0 - 0 -

    104,714 △ 27.7 144,799 △ 61.5 376,318 55.7

    29,326 △ 67.6 90,388 6.6 84,801 89.4

    134,040 △ 43.0 235,187 △ 49.0 461,119 61.0

    5. 4,264,107 2.2 4,170,463 △ 0.0 4,172,304 12.2

    (注)1 金額は、歳入歳出決算書の実質収支に関する調書によるものである。

       2 実質収支額=歳入歳出差引額-翌年度へ繰り越すべき財源

    歳 入 歳 出 差 引 額

    26 25 24

    歳 入 総 額

    歳 出 総 額

    実 質 収 支 額

    4.翌年度へ繰り越すべき財源

    (1)継続費逓次繰越額

    (2)繰越明許費繰越額

    (3)事故繰越し繰越額

    市税

    681億6,462万円

    47.3%

    国庫支出金

    246億2,628万円

    17.1%

    都支出金

    179億9,541万円

    12.5%

    市債

    76億5,340万円

    5.3%

    地方消費税交付金

    53億2,292万円

    3.7%

    繰入金

    51億6,623万円

    3.6%

    繰越金

    44億565万円

    3.1%

    使用料及び手数料

    27億1,972万円

    1.9%

    その他

    81億8,835万円

    5.7%

    一般会計

    1,442億4,258万円

    歳入合計

    3 一般会計

    (1)決算収支の状況

    本年度の一般会計の決算額とその推移は、次表のとおりである。

    歳入の構成割合は、次のグラフのとおりである。

    歳入については、市税収入は681億6,462万円で収入総額の約半分を占める。

    市税は、市民税が個人市民税3億5,706万円、法人市民税3億2,230万円の

    収入済額の増により、平成25年度に引き続き前年度比増加となったが、歳入全体に

    おける割合は、前年度に比べ1.7ポイント低下した。

    国庫支出金は、臨時福祉給付金給付費補助7億7,187万円、子育て世帯臨時特

    例給付金給付費補助5億5,339万円及び学校施設環境改善交付金4億718万円

  • - 26 -

    民生費

    699億5,180万円

    50.0%

    総務費

    184億4,273万円

    13.2%

    教育費

    153億2,895万円

    11.0%

    衛生費

    122億1,785万円

    8.7%

    土木費

    105億7,314万円

    7.6%

    公債費

    60億7,239万円

    4.3%

    消防費

    53億163万円

    3.8%

    その他

    19億5,594万円

    1.4%

    一般会計

    1,398億4,443万円

    歳出合計

    の増加により、0.7ポイント上昇した。

    都支出金は、子育て支援対策臨時特例交付金2億7,436万円、保険基盤安定負

    担金1億5,074万円、市町村総合交付金1億4,036万円などが増加したが、

    0.2ポイント低下した。

    市債は、前年度に比べ29億800万円(61.3%)増加し、1.8ポイント上

    昇した。学校施設整備事業債が15億6,270万円の増、地域センター建替事業債

    が5億9,160万円、文化施設整備事業債が1億8,410万円及び都市計画事業

    債が1億2,370万円それぞれ増加したことによる。

    税に連動する交付金では、消費税率の引上げにより地方消費税交付金が11億

    8,355万円(28.6%)増加し、0.7ポイント上昇した。このほか株式等譲

    渡所得割交付金9,615万円(20.5%)、配当割交付金3億1,246万円

    (86.5%)などが増加し、交付金全体では8億2,828万円(9.2%)増加

    した。

    また、繰越金が0.3ポイント、使用料及び手数料が0.2ポイントそれぞれ低下

    した。その他では、財産収入が前年度に比べ1億4,052万円(17.2%)減少

    し、構成比では0.1ポイント低下した。

    歳出の構成割合は、次のグラフのとおりである。

    歳出については、民生費が前年度に比べ54億3,122万円(8.4%)増加し、

    歳出全体の50.0%で、前年度に比べ1.3ポイント上昇した。社会福祉費で臨時

    福祉給付金給付事業7億5,826万円、子育て世帯臨時特例給付金給付事業5億

    2,853万円など、27億1,842万円(10.4%)の増加、児童福祉費で23億

  • - 27 -

    7,188万円(9.4%)の増加、生活保護費で3億4,155万円(2.6%)

    の増加などによる。特別会計への繰出金は、国民健康保険事業会計繰出金、介護保険

    事業会計繰出金及び後期高齢者医療事業会計繰出金合わせて10億1,231万円

    (7.4%)増加したことによる。

    総務費は前年度に比べ6億9,483万円(3.6%)減少し、1.3ポイント低下した。

    選挙費で3億8,317万円(65.1%)、総務管理費で3億2,579万円(2.0%)

    減少したことによる。

    教育費は前年度に比べ、15億538万円(10.9%)増加し、0.6ポイント

    上昇した。

    衛生費は前年度に比べ、3億5,529万円(3.0%)増加した。清掃費で2億

    849万円(2.9%)、保健衛生費で2億781万円(6.0%)増加したが、構成

    比では0.3ポイント低下した。

    土木費は前年度に比べ、6億5,541万円(6.6%)増加し、0.1ポイント

    上昇した。道路橋梁費が3億1,767万円(12.0%)、都市計画費が2億

    1,197万円(3.3%)、住宅費が1億3,285万円(40.0%)増加したこ

    とによる。

    公債費は定時償還元金(1億3,013万円)の増により、前年度に比べ、

    5,999万円(1.0%)増加したが、構成比では0.2ポイント低下した。

    消防費は前年度に比べ、1億5,718万円(3.1%)増加したが、構成比では

    0.1ポイント低下した。

  • - 28 -

    136,001,318 7,505,936 146,354,120 148,073,796 144,242,578 98.6 97.4 243,723 3,587,494

    対 前 年 度 増 減 4,351,764 1,204,873 6,460,338 6,810,989 7,463,896 0.8 0.6 △ 87,105 △ 565,803

    対 前 年 度 増 減 率 3.3 19.1 4.6 4.8 5.5 - - △ 26.3 △ 13.6

    131,649,554 6,301,063 139,893,782 141,262,806 136,778,681 97.8 96.8 330,828 4,153,297

    135,472,924 3,973,836 141,457,280 145,061,159 140,073,573 99.0 96.6 419,470 4,568,116

    141,296,570 5,372,181 151,624,444 154,579,327 149,410,928 98.5 96.7 254,109 4,914,291

    129,850,885 9,624,888 140,878,545 145,030,063 136,563,834 96.9 94.2 183,645 8,282,584

    (単位 千円・%)

    当初予算額 補正額 予算現額 調定額 収入済額 収納率

    平成23年度

    平成22年度

    不納欠損額 収入未済額

    平成26年度

    平成25年度

    平成24年度

    収入率

    収入済額 収入済額予算現額 調 定 額

    (注)1 収入済額には還付未済額を含む。

       2 収入率(%) =  ×100 収納率(%) = ×100

    (2)歳 入

    平成26年度一般会計当初予算は、平成26年2月に市長選挙が行われたため、骨

    格的予算として編成されており、新規事業及び拡充事業部分については、原則として

    6月補正予算で措置を講ずることとした。

    市税は、法人市民税及び固定資産税などの増を見込む一方で、個人市民税を骨格的

    予算により10億円を留保したことに伴う減などから、市税全体で前年度に比べ

    9,066万7千円(0.1%)の減となる666億38万8千円を計上した。

    地方消費税交付金は、地方消費税率の引上げ等により、前年度に比べ11億

    6,600万円(27.6%)の増となる53億8,700万円を計上した。

    国庫支出金は主に、国庫補助金が臨時福祉給付金の新設に伴う臨時福祉給付金給付

    費補助及び子育て世帯臨時特例給付金の新設に伴う子育て世帯臨時特例給付金給付費

    補助の皆増により、前年度に比べ16億4,991万円(96.4%)の増となった

    ことから、24億2,181万1千円(11.2%)の増となる240億

    4,033万4千円を計上した。

    また、財政調整基金などからの繰入金41億5,230万円を計上するとともに、

    前年度の繰越金10億円を計上した。

    その一方で、児童保育委託料、生活保護費を始めとした扶助費の増加などにより財

    源不足が見込まれることから、公共施設整備等基金などを活用するほか、臨時財政対

    策債の借入れにより財源の確保を図ることとした。

    これらのことから、一般会計当初予算の総額は1,360億131万8千円となり、

    前年度の当初予算に比べ43億5,176万4千円(3.3%)増の予算計上と

    なった。

  • - 29 -

    一般会計当初予算規模の推移(単位 百万円・%)

    年度 24 25 26

    予 算 規 模 135,473 131,650 139,956

    伸 び 率 △ 4.1 △ 2.8 6.3

    <出典>2014年度(平成26年度)6月補正予算の概要 (財政課) 2頁

    ※平成26年度は当初予算が骨格予算のため、6月補正後の予算額である。

    6月 9月 12月 3月 専決処分 補正計

    市 税 66,600,388 1,000,000 0 0 239,732 3,016 1,242,748 0 67,843,136 218,580 2,385,056

    地 方 譲 与 税 690,001 0 0 0 0 △ 7,056 △ 7,056 0 682,945 0 0

    利 子 割 交 付 金 450,000 0 0 0 83,000 1,220 84,220 0 534,220 0 0

    配 当 割 交 付 金 472,000 0 0 0 178,000 23,533 201,533 0 673,533 0 0

    株式等譲渡所得割交付金 387,000 0 0 0 245,000 △ 65,841 179,159 0 566,159 0 0

    地 方 消 費 税 交 付 金 5,387,000 0 0 0 314,000 △ 378,081 △ 64,081 0 5,322,919 0 0

    ゴ ル フ 場 利 用 税 交 付 金 35,000 0 0 0 0 4,976 4,976 0 39,976 0 0

    自 動 車 取 得 税 交 付 金 222,001 0 0 0 0 5,939 5,939 0 227,940 0 0

    地 方 特 例 交 付 金 391,000 0 0 0 △ 71,914 0 △ 71,914 0 319,086 0 0

    地 方 交 付 税 1,850,000 0 △ 422,898 0 0 56,217 △ 366,681 0 1,483,319 0 0

    交通安全対策特別交付金 65,000 0 0 0 0 △ 11,982 △ 11,982 0 53,018 0 0

    分 担 金 及 び 負 担 金 1,441,765 6,851 0 0 401 △ 5,691 1,561 0 1,443,326 4,382 46,299

    使 用 料 及 び 手 数 料 2,746,086 0 1,013 410 2,560 △ 24,172 △ 20,189 0 2,725,897 967 17,774

    国 庫 支 出 金 24,040,334 337,675 72,123 73,746 △ 255,445 310,040 538,139 713,293 25,291,766 0 309,538

    都 支 出 金 17,526,817 491,463 200,610 39,068 △ 466,858 292,617 556,900 150,679 18,234,396 0 134,192

    財 産 収 入 658,530 19,940 29 3 △ 47,094 37,327 10,205 0 668,735 50 1

    寄 附 金 2 0 1,141 1,417 6,609 540 9,707 0 9,709 0 0

    繰 入 金 4,152,300 684,438 120,290 308,384 △ 54,807 △ 9,079 1,049,226 0 5,201,526 0 0

    繰 越 金 1,000,000 0 3,170,463 0 0 0 3,170,463 235,187 4,405,650 0 0

    諸 収 入 1,501,894 3,179 527 33,603 185,104 31,250 253,663 2,807 1,758,364 19,745 694,633

    市 債 6,384,200 1,410,700 53,700 0 △ 608,900 △ 116,100 739,400 1,744,900 8,868,500 0 0

    平成26年度歳入合計 136,001,318 3,954,246 3,196,998 456,631 △ 250,612 148,673 7,505,936 2,846,866 146,354,120 243,723 3,587,494

    平成25年度歳入合計 131,649,554 113,669 3,628,080 △ 19,492 1,631,912 946,894 6,301,063 1,943,165 139,893,782 330,828 4,153,297

    対前年度増減 4,351,764 3,840,577 △ 431,082 476,123 △ 1,882,524 △ 798,221 1,204,873 903,701 6,460,338 △ 87,105 △ 565,803

    対前年度増減率 3.3 3,378.7 △ 11.9 2,442.7 △ 115.4 △ 84.3 19.1 46.5 4.6 △ 26.3 △ 13.6

    (単位 千円・%)

    当初予算額前年度繰越額

    予算現額 不納

    欠損額収入

    未済額

    補正予算

    歳入予算の補正等の状況は、次表のとおりである。

    <6月補正>

    6月補正では、主に市税、国庫支出金、都支出金、繰入金及び市債などについて

    編成した。

    市税は、当初予算が骨格的予算として編成されたことから、一部計上を見送って

    いた個人市民税10億円を増額計上した。

  • - 30 -

    国庫支出金は、社会資本整備総合交付金などを増額計上し、地域経済循環創造事

    業交付金を新たに計上したことから、3億3,767万5千円の増額計上となった。

    都支出金は、子ども家庭支援包括補助事業費補助、子育て支援対策臨時特例交付

    金などを増額し、保育士等処遇改善臨時特例事業費補助などを新たに計上したこと

    から、4億9,146万3千円の増額計上となった。

    繰入金は、財政調整基金、公共施設整備等基金、緑地保全基金などからの繰入金

    を計上したことから、6億8,443万8千円の増額計上となった。

    市債は、都市計画事業債、児童福祉施設整備事業債、廃棄物処理施設整備事業債、

    文化施設整備事業債などを増額し、体育施設整備事業債を新たに計上したことから、

    14億1,070万円の増額計上となった。

    これらのことから、歳入は39億5,424万6千円を追加し、歳入予算の総額

    は1,399億5,556万4千円となった。

    <9月補正>

    9月補正予算では、主に地方交付税、都支出金、繰入金、繰越金などについて編

    成した。

    地方交付税は、普通交付税の交付見込に基づき、4億2,289万8千円を減額

    計上した。

    都支出金は、子育て支援対策臨時特例交付金などを増額し、通学路防犯設備整備

    費補助を新たに計上したことから、2億61万円の増額計上となった。

    繰入金は、決算に伴う介護保険事業会計及び後期高齢者医療事業会計からの繰入

    金を増額計上したことから、1億2,029万円の増額計上となった。

    繰越金は、前年度繰越金31億7,046万3千円を増額計上した。

    これらのことから、歳入は31億9,699万8千円を追加し、歳入予算の総額

    は1,431億5,256万2千円となった。

    <専決処分(11月)>

    平成26年11月に衆議院が解散されたことに伴い、同年12月の衆議院議員総

    選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の実施に要する経費として都支出金1億

    6,430万円を補正予算とし、専決処分した。

    このことから、歳入予算の総額は1,433億1,686万2千円となった。

    <12月補正>

    12月補正予算では、主に国庫支出金、繰入金などについて編成した。

    国庫支出金は、幼稚園就園奨励費補助7,374万6千円を増額計上した。

    繰入金は、財政調整基金からの繰入金3億838万4千円を増額計上した。

    これらのことから、歳入は4億5,663万1千円を追加し、歳入予算の総額は

    1,437億7,349万3千円となった。

  • - 31 -

    <3月補正>

    3月補正予算では、国の補正予算を受けた国庫支出金などを増額したほか、国庫

    支出金、都支出金及び市債などについて、各事業の執行見込みに基づき減額計上し

    た。

    国庫支出金は、国の補正予算を受けて実施する事業を含め、歳出の見込みを勘案

    し、地域住民生活等緊急支援交付金などを新たに計上するとともに、臨時福祉給付

    金給付費補助、防衛施設周辺防音事業費補助を減�