SHIMIZU OPEN ACADEMYSHIMIZU OPEN ACADEMY 技術研究所 〒135-8530...

Post on 01-Oct-2020

12 views 0 download

Transcript of SHIMIZU OPEN ACADEMYSHIMIZU OPEN ACADEMY 技術研究所 〒135-8530...

S H I M I Z U O P E N A C A D E M Y

技術研究所〒135-8530 東京都江東区越中島3丁目4番17号

1504030 TOP●このパンフレットは、再生紙を使用しています。

JR京葉線 越中島駅 2番出口より徒歩10分地下鉄東西線 門前仲町駅 2番出口より徒歩15分地下鉄大江戸線 門前仲町駅 5番出口より徒歩 20分地下鉄有楽町線 豊洲駅 3番出口より徒歩 20分ゆりかもめ 豊洲駅 出口より徒歩 20分

2013年度

交 通

M A P

施設紹介

※ 個人情報のお取り扱いについて清水建設株式会社は、法令に定める場合を除き、お申し込みの際ご提供いただく個人情報につきましては、お客様の情報として適切に管理・活用させていただきます。

お申し込み・お問い合わせ

www.shimz.co.jp/theme/soa/

シミズ・オープン・アカデミー 検 索検 索

建設技術歴史展示室

近代建設技術の導入期にあたる明治・大正期にスポットを当て、導入とその後の発展を中心に展示しています。

技術研究所本館

最新の構造技術、設備技術をふんだんに採用した最先端オフィスビルです。

音響実験棟

スタジオ、音楽ホールなどの音響効果や、防音技術などの研究開発を行っています。

風 洞 実 験 棟

建物とその周辺の風による影響を予測・分析する技術を研究開発しています。水の浮力を利用した世界初の免震建物です。

ビ オ ト ー プ

中庭は都市の自然生態系の再生を実証する場です。さまざまな種類の鳥や昆虫が訪れます。  

芝浦工業大

深川三中

福山通運

豊洲センター

ビル

東京海洋大

スポニチ

富岡八幡宮

Shell

門前仲町駅

越中島駅

木場駅

豊洲駅月島駅

三菱東京UFJ 銀行

首 都 高 速首 都 高 速

ENEOS

赤札堂第三商高

IHI

清水建設技術研究所

清水建設東京木工場

有 楽 町 線

大江戸線

清澄通り

清澄通り

東 西 線

JR 京 葉 線

シミズ・オープン・アカデミーS H I M I Z U O P E N A C A D E M Y

S H I M I Z U O P E N A C A D E M Y

シミズ・オープン・アカデミーは、幅広い層を対象として地震工学および地震防災の知識の普及に多大な貢献をしたとして、2013年5月、公益 社団法 人日本 地 震工学会より平成24年度日本地震工学会功績賞を受賞しました。

ものづくりの楽しさや建設の面白さ、奥深さを多くの

方々へ伝えていきたいという想いから2008年9月

「シミズ・オープン・アカデミー」は始まりました。

建設に対する関心を、多彩なプログラムや体験を通じて

深めていただけるよう、経験豊富な専門家が分りやすく

解説します。

2011年には日本建築学会教育賞(教育貢献)を受賞し、

2015年には国内外からの受講者数が3万5千人を超

えました。毎年、工夫を凝らしたタイムリーなプログラ

ムを用意して皆さまのお越しをお待ちしております。

2 セミナー・シンポジウム (大学生・一般)

■ 所要時間 180分(講義100分+施設見学80分)■ 定員 50名(1名様からお申し込みいただけます)■ これまでに開催したセミナー・シンポジウム 「ものづくりの現場から」 「地震防災を考える」 「木造社寺建築を探る」 「知って守る生物多様性」 「関東大震災90周年特別セミナー」

専門家の講演を中心に最先端の建設技術を学んでいただけます。

テクニカルツアー (中学生・高校生・大学生)

いずれのプログラムやイベントも参加は無料です。 開催日等の詳細はホームページでご確認ください。

1

施設見学を中心とした学生団体向けプログラムです。■ 平日(月曜日を除く)随時開催■ 所要時間 120分(講義20分+施設見学100分)■ 定員 80名(原則10名様以上の団体でお申し込みください)

ごあいさつ プログラム

日本地震工学会功績賞を受賞

S H I M I Z U O P E N A C A D E M Y

イベント3

伝統木造建築の技術紹介と共に木工場をご見学いただけます。■ 所要時間 半日■ 定員 40名 (1名様からお申し込みいただけます)

東京木工場見学会 (高校生・大学生・一般)

技術研究所近隣の皆さまに所内をご見学いただけます。■ 所要時間 120分■ 定員 50名 (1名様からお申し込みいただけます)

地域の皆さま向け見学会 (一般)

「土木ってなぁに?」をテーマにご見学いただけます。■ 11月 平日随時開催■ 所要時間 120分■ 定員 100名(小学校単位で

お申し込みください)

「土木の日」見学会 (小学校 高学年)

先端技術の体験を通じて建設の魅力について学びます。■ 所要時間 半日~1日■ 定員 20名 (1名様からお申し込みいただけます)

夏休み高校生セミナー (高校生)