e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。...

8
道南コンサートツアー リハーサル マイトリー No.89 札幌大谷大学 札幌大谷大学短期大学部 学内広報誌 2019年8月7日発行 マイトリー(maitri)は「慈しみ」という意味のサンスクリット語です 札幌大谷大学は本気です! 学長 髙橋 肇 2019年度、札幌大谷大学は4つの挑戦に取り組みます。 ① 初年次教育への挑戦!〜全国的にも先駆けとなる4学科合同の初 年次教育を導入。札幌大谷独自の教育プログラムに基づき、「ツタエ ル力」を磨きます。4学科合同の長所を活かした7つのローテーショ ン授業をすべての新入生が受講することで、知識偏重ではない、深い 意味での人間的コミュニケーション能力を身につけます。言葉だけ ではない、より深くつたえあう力を身につけることで、真の人間力と 社会形成力を磨きます。 ② キャリア支援プログラム始動!〜この夏より全学科共通のキャリ ア支援プログラムが始動します。公務員試験受験支援、資格取得支援、 社会連携・地域活動支援など、多彩なカリキュラムを用意しました。 さらに、この4月よりキャリア支援センターを開設。教職員が一体と なって、学生たちのキャリア形成と就職活動を支援します。 ③ 副専攻制度の導入!〜学科の枠を越えて、副専攻の履修が可能と なりました。所属学科で専門的に学ぶことのできる主専攻に加えて、 他領域の副専攻を履修することで領域横断的・領域複合的な力を身 につけることができます。 ④ 真の学費負担軽減への挑戦!〜「高等教育無償化」に先駆けて昨年 度より本学が独自に導入した「札幌大谷独自の授業料減免制度」を引 き続き維持します。5月10日に成立した「大学等における修学の支援 に関する法律」に伴う制度変更についても今後対応いたしますが、本 学では、学生の不利益にならないよう、「新制度」と「大谷独自の授業 料減免制度」のうち、学生にとって有利な方を適用いたします。 札幌大谷大学は、「建学の精神」に基づき、「誰一人取り残さないNo one will be left behind」教育を実践いたします。 遠い昔、中国には黄金の絹があったという。そ れは今私達が目や耳にするものとは異なり、桑の 葉だけを食べていた蚕ではなく雑食で、10㎝もあ る巨大な繭だった(らしい)。その黄金に輝く繭 が、平台ではなく木々のあちこちに金の花のよう に散らばった様子を想像すると、それを産み出す のが大きな毛虫かもしれないことと相まって身の 毛がよだつような感覚にもなる。そんな絹が、人 の身体にやさしく寄り添い美しい光沢を放つもの であることを知り、持ち出し禁止の危険を冒して 遠いビザンチンに運んだのはどんな僧侶だったの だろうか。絹に触れる度に思うことである。 秋風が吹き始めるとたっぷりと空気を含んだ羊 毛が恋しくなり、羊やアルパカに感謝する。羊毛 はそのスケールがどんな形にも変化する自在さを 持ち、スケールを押し広げる針と熱湯や洗剤の力 を借りて変形していく様は、人間と自然の長い共 存を改めて思い起こさせる。そうしてできた糸や 布は、人間の身体の形状を知り尽くしたベテラン のテーラーによって美しい立体的なフォルムに仕 立て上げられていく。平面に織られた羊毛の布は ダーツなどなくても蒸気と圧力を加えられて、布 そのものが立体に変化し人体を柔らかく包んでい く。初めてその手法を見て自分でも試してみた時 に、有名なアトリエのデザイナーやテーラーに男 性が多いことに合点がいったものだった。渾身の 力をこめて布を追い込んでいかないと美しいフォ ルムを出すことはできないし、またスケールをも つ動物の毛でなければそれは叶わないことなので ある。 人が生まれて初めて触れる素材である綿や麻も 自然界から採取した繊維である。柔らかく長くし なやかな繊維に私達の身体はどれだけ守られてき たことだろうか。布は人間にとって不可欠のもの であるが故に人々は憧れとともに思いをこめて布 を扱ってきた。十字軍の遠征はキルトをヨーロッ パにもたらしたし、日本でも茶道の仕覆や帛紗に は異国の布が珍重される。 汚れて打ち捨てられ何色とももはや判断できな い壊色(えしき)の布を感謝して使うことがお布 施や袈裟につながることを学生達は知らずに、「お 布施」をネットスラングと思い込んでいるのは残 念なことである。深く人間の生活に入り込んでい る布とは自然界のものであって、いつかはまた自 然に戻るもの、環境汚染をもたらす石油系の化学 繊維とは似て 非なることも 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る と、大学は人生最後のモラトリアム、つまり社会 に出る前の猶予期間でもあります。そんな猶予期 間を勉学で充実させたい人もいれば、サークル活 動を満喫する人、あるいはアルバイトに夢中な 人、または地域や社会との繋がりを求めてボラン ティア活動に勤しむなど、思い思いの過ごし方を していることと思います。 私にとっての大学時代は音楽療法士になるため の準備期間だったと言えるかもしれません。ま ず、入学して間もない頃、レッスンの先生が厳し かったこともあり、楽しかった音楽がいつからか “ 音が苦 ” になりました。当時はバカがつくほど真 面目な学生だったため、苦しくても先生に何も言 えず、暗い気持ちで練習に向かう日々でした。そ んな時、心理学の先生から勧められて音楽療法の サークルに入りました。先輩たちが大学近隣の高 齢者施設を訪問し音楽療法を実施するのですが、 施設には温かい空気が流れており、何よりも先輩 たちが楽しそうに音楽を介して高齢者の方たちと コミュニケーションを取っている姿を見て自分が 癒されていたことを鮮明に覚えています。この瞬 間、私の中で音楽の捉え方、そして、これから先 の長い人生において自分は音楽とどう向き合って いきたいのかといった問いが生まれました。その 問いの答えを探すプロセスにもなったと思います が、大学3年からは音楽療法の講習会があれば参 加し、実践している現場があれば見学し、アシス タントの募集があれば応募してと、ほぼ音楽療法 のための大学生活に変わっていきました。片道2 時間かけて現場に通うことも全く苦にならず、音 楽療法のためにアルバイト代は消えていきました が、この為に私は働いているという自負もありま した。学生時代の最も輝かしく充実した時でした。 さて、学生のみなさんに一つだけメッセージを 残して終わりたいと思います。私は40代ですが、 20代の頃は種まきの時期だと思っています。つま り、まだ芽も出ていない段階ですので何を目指し てがんばったらいいのか分からず不安になった り、逆に、しゃかりきになることもあると思いま す。でも20代で夢中になった事やがんばった事は 絶対にあなたの人生を裏切りません。いつか必ず 芽は出ますので、まずは自分が夢中になれること を見つけてください。大学という守られた環境で 自分探しができること、それが学生の特権です。 エッ セイ e s s a y e s s a y 自作のマットとフィンランドの指人形 障がいを持つ子の親の会の研修会にて 20代の種まき 芸術学部音楽学科 准教授 高田 由利子 布に思う 社会学部 地域社会学科 教授 永田 志津子 学内広報誌 マイトリー No.89 編集/広報委員会 委員長 平向 功一  委 員 黒山 映  河野 泰幸 川口 浩  鈴木 誠子  鳥宮 尚道 村井 陽平 平岡 祥孝 太田 稔  丸山 宏昌 清水 郁太郎 岡 健吾 奥野 俊一  近藤 正広 中舘 純哉 小林 康平 発行/2019年8月7日 札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部  同 教育後援会 〒065-8567 札幌市東区北16条東9丁目1番1号 Tel.011-742-1651 Fax.011-742-1654 https://www.sapporo-otani.ac.jp/ 学内広報誌「マイトリー」は、8月と 3月に発行し、本学学生の保護者に送付 しています。在学生のみなさんにおかれ ましては、パンフレットラック等、学内 所定の場所に設置していますので、ご自 由にお持ちください。 本学ホームページでも公開しています。 後期学費等納付期限は 917(火) です 2019年度後期学費等は、同封の振込依頼書に より期限までに、金融機関から納付をお願い いたします。 法人本部財務課TEL:011-742-8804(直通)

Transcript of e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。...

Page 1: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

道南コンサートツアー リハーサル

マイトリー No.89札幌大谷大学札幌大谷大学短期大学部 学内広報誌

2019年8月7日発行マイトリー(maitri)は「慈しみ」という意味のサンスクリット語です

札幌大谷大学は本気です! 学長 髙橋 肇2019年度、札幌大谷大学は4つの挑戦に取り組みます。①  初年次教育への挑戦!〜全国的にも先駆けとなる4学科合同の初

年次教育を導入。札幌大谷独自の教育プログラムに基づき、「ツタエル力」を磨きます。4学科合同の長所を活かした7つのローテーション授業をすべての新入生が受講することで、知識偏重ではない、深い意味での人間的コミュニケーション能力を身につけます。言葉だけではない、より深くつたえあう力を身につけることで、真の人間力と社会形成力を磨きます。

②  キャリア支援プログラム始動!〜この夏より全学科共通のキャリア支援プログラムが始動します。公務員試験受験支援、資格取得支援、社会連携・地域活動支援など、多彩なカリキュラムを用意しました。さらに、この4月よりキャリア支援センターを開設。教職員が一体となって、学生たちのキャリア形成と就職活動を支援します。

③  副専攻制度の導入!〜学科の枠を越えて、副専攻の履修が可能となりました。所属学科で専門的に学ぶことのできる主専攻に加えて、他領域の副専攻を履修することで領域横断的・領域複合的な力を身につけることができます。

④  真の学費負担軽減への挑戦!〜「高等教育無償化」に先駆けて昨年度より本学が独自に導入した「札幌大谷独自の授業料減免制度」を引き続き維持します。5月10日に成立した「大学等における修学の支援に関する法律」に伴う制度変更についても今後対応いたしますが、本学では、学生の不利益にならないよう、「新制度」と「大谷独自の授業料減免制度」のうち、学生にとって有利な方を適用いたします。

札幌大谷大学は、「建学の精神」に基づき、「誰一人取り残さないNo one will be left behind」教育を実践いたします。

遠い昔、中国には黄金の絹があったという。そ

れは今私達が目や耳にするものとは異なり、桑の

葉だけを食べていた蚕ではなく雑食で、10㎝もあ

る巨大な繭だった(らしい)。その黄金に輝く繭

が、平台ではなく木々のあちこちに金の花のよう

に散らばった様子を想像すると、それを産み出す

のが大きな毛虫かもしれないことと相まって身の

毛がよだつような感覚にもなる。そんな絹が、人

の身体にやさしく寄り添い美しい光沢を放つもの

であることを知り、持ち出し禁止の危険を冒して

遠いビザンチンに運んだのはどんな僧侶だったの

だろうか。絹に触れる度に思うことである。

秋風が吹き始めるとたっぷりと空気を含んだ羊

毛が恋しくなり、羊やアルパカに感謝する。羊毛

はそのスケールがどんな形にも変化する自在さを

持ち、スケールを押し広げる針と熱湯や洗剤の力

を借りて変形していく様は、人間と自然の長い共

存を改めて思い起こさせる。そうしてできた糸や

布は、人間の身体の形状を知り尽くしたベテラン

のテーラーによって美しい立体的なフォルムに仕

立て上げられていく。平面に織られた羊毛の布は

ダーツなどなくても蒸気と圧力を加えられて、布

そのものが立体に変化し人体を柔らかく包んでい

く。初めてその手法を見て自分でも試してみた時

に、有名なアトリエのデザイナーやテーラーに男

性が多いことに合点がいったものだった。渾身の

力をこめて布を追い込んでいかないと美しいフォ

ルムを出すことはできないし、またスケールをも

つ動物の毛でなければそれは叶わないことなので

ある。

人が生まれて初めて触れる素材である綿や麻も

自然界から採取した繊維である。柔らかく長くし

なやかな繊維に私達の身体はどれだけ守られてき

たことだろうか。布は人間にとって不可欠のもの

であるが故に人々は憧れとともに思いをこめて布

を扱ってきた。十字軍の遠征はキルトをヨーロッ

パにもたらしたし、日本でも茶道の仕覆や帛紗に

は異国の布が珍重される。

汚れて打ち捨てられ何色とももはや判断できな

い壊色(えしき)の布を感謝して使うことがお布

施や袈裟につながることを学生達は知らずに、「お

布施」をネットスラングと思い込んでいるのは残

念なことである。深く人間の生活に入り込んでい

る布とは自然界のものであって、いつかはまた自

然に戻るもの、環境汚染をもたらす石油系の化学

繊維とは似て

非なることも

知っておいて

ほしいことで

ある。

多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の

場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

と、大学は人生最後のモラトリアム、つまり社会

に出る前の猶予期間でもあります。そんな猶予期

間を勉学で充実させたい人もいれば、サークル活

動を満喫する人、あるいはアルバイトに夢中な

人、または地域や社会との繋がりを求めてボラン

ティア活動に勤しむなど、思い思いの過ごし方を

していることと思います。

私にとっての大学時代は音楽療法士になるため

の準備期間だったと言えるかもしれません。ま

ず、入学して間もない頃、レッスンの先生が厳し

かったこともあり、楽しかった音楽がいつからか

“ 音が苦 ” になりました。当時はバカがつくほど真

面目な学生だったため、苦しくても先生に何も言

えず、暗い気持ちで練習に向かう日々でした。そ

んな時、心理学の先生から勧められて音楽療法の

サークルに入りました。先輩たちが大学近隣の高

齢者施設を訪問し音楽療法を実施するのですが、

施設には温かい空気が流れており、何よりも先輩

たちが楽しそうに音楽を介して高齢者の方たちと

コミュニケーションを取っている姿を見て自分が

癒されていたことを鮮明に覚えています。この瞬

間、私の中で音楽の捉え方、そして、これから先

の長い人生において自分は音楽とどう向き合って

いきたいのかといった問いが生まれました。その

問いの答えを探すプロセスにもなったと思います

が、大学3年からは音楽療法の講習会があれば参

加し、実践している現場があれば見学し、アシス

タントの募集があれば応募してと、ほぼ音楽療法

のための大学生活に変わっていきました。片道2

時間かけて現場に通うことも全く苦にならず、音

楽療法のためにアルバイト代は消えていきました

が、この為に私は働いているという自負もありま

した。学生時代の最も輝かしく充実した時でした。

さて、学生のみなさんに一つだけメッセージを

残して終わりたいと思います。私は40代ですが、

20代の頃は種まきの時期だと思っています。つま

り、まだ芽も出ていない段階ですので何を目指し

てがんばったらいいのか分からず不安になった

り、逆に、しゃかりきになることもあると思いま

す。でも20代で夢中になった事やがんばった事は

絶対にあなたの人生を裏切りません。いつか必ず

芽は出ますので、まずは自分が夢中になれること

を見つけてください。大学という守られた環境で

自分探しができること、それが学生の特権です。

エッセイe s s a y

e s s a y

自作のマットとフィンランドの指人形

障がいを持つ子の親の会の研修会にて

20代の種まき 芸術学部音楽学科 准教授 高田 由利子

布に思う 社会学部 地域社会学科 教授 永田 志津子

学内広報誌 マイトリー No.89

編集/ 広報委員会 委員長 平向 功一 委 員 黒山 映  河野 泰幸 川口 浩  鈴木 誠子 

鳥宮 尚道 村井 陽平 平岡 祥孝 太田 稔 丸山 宏昌 清水 郁太郎 岡 健吾 奥野 俊一 近藤 正広 中舘 純哉 小林 康平

発行/ 2019年8月7日 札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部  同 教育後援会 〒065-8567札幌市東区北16条東9丁目1番1号 Tel.011-742-1651 Fax.011-742-1654 https://www.sapporo-otani.ac.jp/

学内広報誌「マイトリー」は、8月と3月に発行し、本学学生の保護者に送付しています。在学生のみなさんにおかれましては、パンフレットラック等、学内所定の場所に設置していますので、ご自由にお持ちください。本学ホームページでも公開しています。

後期学費等納付期限は

9月17日(火)です2019年度後期学費等は、同封の振込依頼書により期限までに、金融機関から納付をお願いいたします。

法人本部財務課TEL:011-742-8804(直通)

Page 2: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

1 2

2019年度 学生在籍数(5月1日現在)札幌大谷大学

1 年 2 年 3 年 4 年 総計 研究生 科目等 履修生

芸術学部

音楽学科

男 18 11 8 13 50 5 −

女 33 35 49 39 156 7 −

合計 51 46 57 52 206 12 −

美術学科

男 9 11 11 8 39 0 −

女 56 31 36 49 172 1 −

合計 65 42 47 57 211 1 −

社会学部

地域社会学科

男 36 33 41 35 145 − −

女 21 16 15 16 68 − −

合計 57 49 56 51 213 − −

総計

男 63 55 60 56 234 5 1

女 110 82 100 104 396 8 0

合計 173 137 160 160 630 13 1

※修業年限を超える学生については、最高学年に含める。

札幌大谷大学短期大学部

1 年 2 年 合計 研究生 科目等 履修生

保育科

男 1 2 3 − −

女 100 90 190 − −

合計 101 92 193 − −

専攻科

男 1 0 1 − −

女 12 6 18 − −

合計 13 6 19 − −

総計

男 2 2 4 − −

女 112 96 208 − −

合計 114 98 212 − −

※修業年限を超える学生については、最高学年に含める。

学生在籍数

新任教員の紹介 事務局4月からお世話になっております、鎌倉亮太です。私は、こ

れまでピアノだけではなく、室内楽、オーケストラやオペラ、合唱の指揮など、幅広い音楽分野に携わってきました。特にオ ペラの分野では、指揮、副指揮、合唱指揮、コレペティなどの オペラにおける音楽スタッフとして多数のオペラ製作に携わってきました。それらの経験を存分に活かしながら授業を運営していきたく考えております。

また上記の経験を通し、多くの外 部団体と関わりを持つことが出来ました。その繋がりを生かし、学生が外からの刺激を受けたり、学生自身が外へ発信したりできる機会を多く作りたいと思っております。私自身が経験してきたことを、生の声として学生に伝え、学生が思い描く将来設計に、可能性の幅を広げられるような関わりをしていけたら幸いです。

今年度から着任いたしました山田政樹です。札幌生まれ札幌育ちです。仕事は東京を拠点として、国内外の仕事をしていました。外資企業のグローバルサポート部署で日本人も外国人も入り乱れた多国籍な環境で仕事をしておりました。アメリカやアジアなど海外出張も多く、年間の半年も日本にいないこともしばしばで、多忙ながらも充実した日々を過ごしていました。実際にビジネスパーソンとして働いて得てきた知識や経験を基に、少しでも学生の皆さんに伝えることができたらと思っています。

みなさんと楽しく学ぶ時間を共有できることがとてもうれしく思っています。いつでもどうぞ気軽に声をかけてください。一緒に楽しく頑張っていきましょう。宜しくお願いします。

これまでの22年間、人と自然と社会をつなぐ「環境教育」という仕事をしてきました。時には幼稚園で自然体験の指導をしたり、時には道立公園キャンプ場のプロデューサーをやったり、時には環境志向の高い企業の顧問やアドバイザー、ソーシャル・ビジネスに関するコンサルタントなどをやってきました。同時に専門学校や大学、大学院で自然環境系のソーシャル・ビジネス関連の授業を担当してきましたが、今回ご縁があって札幌大谷大学で経営学関連の教員として働くこととなりました。研究と実務を行き来しながら、皆さまと一緒に考え、行動し、社会を変えていくムーブメントを創り出したいと心から思っています。

はじめまして。札幌大谷大学に着任出来ましたこと、大変嬉しく思っております。札幌に来る以前は関西に住んでおりました。大阪人からは明るさを学び、京都人からは伝統文化を学んだように思います。

私は社会人を挟み大学に合計9年間在籍しましたが、いつも大切にしている価値観があります。それは、苦しい時ほど楽しく物事を進めることです。人生でやらなければならないことの大半は、自分がやりたくない事である場合が多いです。嫌な部分にばかり目を向ければ全てが嫌になっていきますが、大学に楽しさを見出していけば苦しさも乗り越えることが出来ます。皆様がこの大学を選んで良かったと思えるよう、少しでも貢献できましたら幸いです。

昨年度までは非常勤講師でお世話になっておりましたが、今年度より特任講師となりました。いつもは、幼稚園をホームグラウンドにしています。学校教育の入口と出口ともいうべき幼児教育と大学教育の双方に関わることで、いまどきの子どもたち・学生たちがよき社会人となるために、それぞれの教育においてどのような役割が求められるのかを考える、貴重な機会をいただいていると感じております。

また、保育者の人材不足が社会問題ともなる中、単に即戦力というだけではなく、高い専門性と豊かな人間性を併せ持つ“ 大谷らしい ” 保育者を育て、卒業後も長く幼児教育・保育の世界で充実感をもって生きられるよう、養成と現場の両面から学生たち・そして卒業後の保育者たちを微力ながら支えていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

担当科目: 英語演習Ⅰ・Ⅱ、英語実践 C・D、基礎演習Ⅰ・Ⅱ、インターンシップⅢ、キャリア支援プログラムA(企業課題解決実践)

略  歴: 小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻修了、経営管理修士(専門職)。ド イツに本社を置くヨーロッパ最大級の大手ソフトウェア会社で、国内外で活躍するグローバルITコンサルタントとして従事。プログラミングやシステムエンジニアリングなど10年以上のIT 業界でのキャリアを持つ。近年は地域で活躍できるグローバルビジネスパーソン育成のため、特定用途向けの英語(ESP)学習プラットフォーム作成や、人的資源管理、マーケティングなど経営学関連の 研究にも携わっている。

担当科目: 基礎演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、初年次教育、ボランティア実践、 キャリア支援プログラムA(ビジネスプランコンテスト、 自然インタプリター)

略  歴: 小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナ ーシップ専攻修了。経営管理修士(専門職)MBA。実務家として22年間、企業や行政、市民団体や教育機関などへの環境教育研修、環境 CSR 支援などに従事。現在はソーシャル・ビジネスの戦略形成プロセスに関する研究を継続中。専門は「経営戦略論」、

「ソーシャル・ビジネス」、「環境 CSR」、「環境教育」。著書に「親と子の週末48時間(小学館)共著」など

担当科目:メディア基礎 C、メディアプラクティスA

略  歴: 1987年富山県富山市生まれ。金沢美術工芸大学美術工芸学部を卒業後、企業にてインハウスデザイナーとして勤める。英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートへの交換留学を経て、京都市立芸術大学大学院修士課程修了。同大学院博士課程修了。京都市立芸術大学美術学部非常勤講師、日本伝統音楽研究センター共同研究員兼任。

担当科目: 社会人基礎、日本語コミュニケーション演習(口語表現)、保育者論、職業論

略  歴: 東京大学医学部保健学科卒業。北海道放送(HBC)にアナウンサーとして入社し、ラジオ「ベストテンほっかいどう」DJ、テレビ「朝ビタTV」「Hanaテレビ」などのリポーターの他、ニュース、ナレーションなどを担当する。HBCを2008年に退社し、曽祖父が昭和4年に創立した学校法人相愛学園大通幼稚園理事長に就任。園長も兼ね、幼児教育の現場で子どもたちと共に過ごしながら、実践を研究する。また幼稚園団体の役職にも就き、幼児教育の質の向上、保育人材の確保と養成、政策の充実、社会への発信などを目的に活動する。

芸術学部 音楽学科准教授

鎌倉 亮太

社会学部 地域社会学科助教

山田 政樹

社会学部 地域社会学科講師

太田 稔

芸術学部 美術学科講師

村井 陽平

短期大学部 保育科講師

藪 淳一

担当科目: 重唱、オペラ制作演習、声楽伴奏法、ピアノアンサンブル、実技演奏法

略  歴: 北海道教育大学大学院修士課程修了。フィンランド国立シベリウス音楽院へ留学。札幌市民芸術祭大賞、NHK 旭川放送局賞、三浦洋一賞を受賞。ピアニスト、指揮者として活動の幅を広め、室内楽グループkuhmo'zを結成、全国各地でツアーを実施。また北海道二期会やKitara 主催オペラ等で指揮を務める。2019年度より、本学音楽総合コース主任として就任。

事務局担当課の業務内容と電話番号について

業  務  内  容担当課

担当課の電話番号

○学校行事に関すること○社会連携センターに関すること

○同窓会のこと 法人本部 総務課011-742-1651(代表)

○学費(分納)のこと○教育後援会のこと

○学内施設(破損・修理・交換)のこと 法人本部 財務課011-742-8804(直通)

○カリキュラムや時間割、履修のこと○成績・単位取得のこと○休学・復学・退学など学籍のこと○資格・免許のこと○実習のこと○授業に関する教室等使用管理のこと○成績証明書などの発行のこと○学生証・学割の発行のこと○各種奨学金のこと

○住所変更や保証人のこと○授業料の減免のこと○学生保険のこと○保健室の管理○アパートなどの紹介のこと○アルバイトのこと○学生自治会活動のこと○サークルなど課外活動のこと○自転車通学のこと

学 務 課011-742-2233(直通)

○キャリア支援センターに関すること○キャリア教育に関すること○就職活動に必要な証明書の受付のこと○進路・就職支援講座のこと

○就職相談のこと○求人開拓のこと○求人の紹介や斡旋のこと○インターンシップのこと

キャリア支援課011-742-1607(直通)

○入学試験のこと○入試広報のこと

○学生募集のこと 入試広報課011-742-1643(直通)

○図書館のこと学術情報課

011-741-3681(直通)

※通常授業期間の土曜日は、代表電話が留守番電話になっていますので、必要な場合は担当課[学務課・学術情報課のみ対応]の直通電話番号をご利用ください。

Page 3: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

3 4

新校舎完成就職決定状況報告2018年度卒業者について、2019年5月31日現在の就職決定状況をご報告いたします。

◆主な就職先一覧

◆2018年度進路決定状況一覧 ※以下の数字は学生から提出された内定届及び進路調査確認書を基に作成しています。 2019年5月31日現在

学科

内訳

大 学 短 大総合計

音楽学科 美術学科 地域社会学科 合 計 保育科 専攻科(保育) 合 計

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

A 卒業・修了者数 9 37 46 9 47 56 29 14 43 47 98 145 1 99 100 1 6 7 2 105 107 49 203 252

B 就職希望者数 4 26 30 9 44 53 27 13 40 40 83 123 0 84 84 1 5 6 1 89 90 41 172 213

C 就職決定者数 4 26 30 8 39 47 27 13 40 39 78 117 0 84 84 1 5 6 1 89 90 40 167 207

C/B 内定率 ( 就職率)% 100% 100% 100% 88.9% 88.6% 88.7% 100% 100% 100% 97.5% 94.0% 95.1% 0.0% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 97.6% 97.1% 97.2%

D 未決定者数 0 0 0 1 5 6 0 0 0 1 5 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 5 6

E  進学希望者数 4 6 10 0 1 1 2 1 3 6 8 14 1 14 15 0 1 1 1 15 16 7 23 30

内訳

専攻科進学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 12 13 0 0 0 1 12 13 1 12 13

併設大学編入学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

研究生 3 6 9 0 1 1 0 1 1 3 8 11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 8 11

留学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 0 1 1

他大学編入学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 1 1

大学院進学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

専門学校進学 1 0 1 0 0 0 2 0 2 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3

その他進学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 1 1

F その他進路希望者数 1 5 6 0 2 2 0 0 0 1 7 8 0 1 1 0 0 0 0 1 1 1 8 9

内訳

音楽活動を続ける 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

美術活動を続ける 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

次年度も教員・公務員受験予定 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

次年度も音楽教室講師受験予定 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

アルバイト 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

家事手伝い・その他 1 2 3 0 2 2 0 0 0 1 4 5 0 1 1 0 0 0 0 1 1 1 5 6

(C+E+F)/A 進路決定率% 100% 100% 100% 88.9% 89.4% 89.3% 100% 100% 100% 97.9% 94.9% 95.9% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 98.0% 97.5% 97.6%

本学では、キャリア支援科目を中心に就職支援講座やイベント開催など、さまざまな進路支援を行っています。進路に関する個別相談や履歴書添削・面接練習も予約制で受付しています。どうぞお気軽に事務局担当窓口までお越しください。

就職状況一覧

進路状況一覧

2019年春 百周年記念館事務局横に新校舎(A 棟)が完成しました。全室冷暖房完備、玄関から階段側はガラス張りで明るく開放的な5階建ての新校舎。新たな学び舎の誕生により、今まで以上に学びに集中できる環境が整いました。

芸術学部 音楽学科音楽教室講師

(株)エルム楽器(株)河合楽器製作所島村楽器(株)【2名】

(一財)ヤマハ音楽振興会

音楽教員 北海道公立中学校【3名】北海道公立高等学校【3名】北海道公立小学校

民間企業 (株)オルゴール堂北空知信用金庫

(株)キッズランド住友不動産販売(株)

(株)ツクイ日本郵便(株)ネッツトヨタ札幌(株)ノーステックテレコム(株)

(株)ベネッセスタイルケア【2名】ホテルグレイスリー札幌三井ホーム北海道(株)

(福)悠生会(株)和らいふ

公務員 航空自衛隊音楽隊

芸術学部 美術学科デザイン職

(株)アビリティコンサルタント(有)カイカイキキ(株)グラフィニカグローヴエンターテイメント(株)

(株)伸和ホールディングス(株)ゼン(有)デザインピークス東洋印刷(株)

(株)北海道アズマシィ【3名】

Web 制作 ダイアモンドヘッド(株)【2名】

ゲーム開発 サイバーステップ(株)

(株)ハ・ン・ド

カメラマン (株)ストーリーテラー(株)ドリームジャパン(株)原スタジオ

美術教師・講師 北海道公立中学校北海道公立高等学校

(株)代々木アニメーション学院

一般企業 アステラス設計(株)

(株)アルファ美輝(株)一条工務店(株)カチタス(株)北一硝子(株)北菓楼(公財)さっぽろ青少年女性活動協会新弘設備工業(株)

(株)新和【3名】伊達信用金庫

(株)土谷製作所中道リース(株)

(株)パブリックリレーションズ(株)バーニッシュカンパニー(株)北洋銀行北海紙管(株)

(株)マルタ(株)ムラタヤマト運輸(株)

(株)GroonyJHEインターナショナル(株)KCJ GROUP(株) キッザニア東京

社会学部 地域社会学科金融・保険

北央信用組合豊商事(株)

運輸・物流 エア・ウォーター物流(株)

(株)エース苫小牧埠頭(株)日本貨物鉄道(株)日本郵便(株)

卸売・小売 (株)クワザワ(生協)コープさっぽろ

札幌トヨタ自動車(株)(株)東急百貨店(株)ナシオ(株)ネクステージ(株)二葉屋(株)ほくやく・竹山ホールディングス(株)ホクレン油機サービス北海道キリンビバレッジ(株)リコージャパン(株)

メーカー・設備 クリナップ(株)タキレイ滝川冷機工業(株)東芝電波プロダクツ(株)

(株)日弘ヒーティング

建設 (株)アクト共同エンジニアリング(株)恒星設備(株)

(有)藤美工務店Arimoto Design Works (株)

医療・福祉 ㈳北ひろしま福祉会㈳経山会

(公社)函館市医師会函館市医師会病院(株)full-bloom

製造 極東高分子(株)

エネルギー 北ガスフレアスト(株)【2名】

不動産、物品賃貸 (株)常口アトム北海産業(株)

サービス業 (株)あいプラン(株)合田観光商事

公務員 北海道警察

教員 北海道公立中学校

短期大学部 保育科(専攻科除く)幼稚園 

札幌市内������������������� 20名道内(札幌市以外) ��������������� 12名

(学)網走大谷学園 網走若葉幼稚園(学)石田学園 美しが丘幼稚園(学)小樽和順学園 まや幼稚園(学)高陽学園 百合が原幼稚園【2名】(学)後藤学園 あゆみ幼稚園(学)札幌いづみ学園 札幌いづみ幼稚園(学)札幌大谷学園 札幌大谷大学附属幼稚園(学)札幌塩原学園 栄光幼稚園【2名】(学)札幌白ゆり学園 札幌白ゆり幼稚園【3名】(学)札幌昭和学園 札幌若葉幼稚園(学)札幌豊学園 札幌ゆたか幼稚園(学)聖公会北海道学園 帯広聖公会幼稚園(学)清光学園 つきさむ幼稚園【2名】

(学)創成学園 そうせい幼稚園(学)つくし学園 千歳つくし幼稚園 (学)長岡学園 清田幼稚園(学)ならの実学園 桜ヶ丘幼稚園(学)西岡学園 西岡ふたば幼稚園(学)西野学園 西野第2桜幼稚園 (学)発寒学園 あづま幼稚園(学)ピアソン学園 北見幼稚園(学)広島大谷学園 広島大谷幼稚園(学)富士学園 第2わかば幼稚園(学)北海道キリスト教学園 リタ幼稚園【2名】(学)リズム学園 恵庭幼稚園(学)稚内ひかり学園 稚内ひかり幼稚園

保育所 

札幌市内������������ 23名(公務員3名含む)道内(札幌市以外) �����4名(公務員[長沼町]1名含む)

(学)札幌大蔵学園 札幌創成保育園【3名】(大)北海道大学 子どもの園保育園(福)愛敬園 手稲曙保育園(福)青葉学園 札幌フラワー保育園(福)明日萌 苫小牧みらい保育園(福)イケソー福祉会 はらっぱ保育園(福)札幌からまつの会 しずく保育園(福)札幌みどり福祉会 あかつき篠路保育園(福)札幌明啓院 丘珠ひばり保育園(福)志文保育会 志文保育園(福)常徳会 青葉興正保育園(福)新琴似子鳩園 札幌こばと保育園(福)にれ福祉会 にれ第二保育園(福)にれ福祉会 東月寒にれ保育園(福)光の園 発寒ひかり保育園(福)母心学園 みその保育園(福)北海道クリスチャンセンター福祉会 札幌はこぶね保育園(福)もいわ福祉会 もいわ中央保育園(福)ろうふく会 札幌市大通夜間保育園(福)ろうふく会 札幌第一福ちゃん保育園(福)ろうふく会 札幌第二福ちゃん保育園

認定こども園 

札幌市内������������������� 13名道内(札幌市以外) ���������������� 6名

(学)旭川真宗学園 旭川別院附属大谷さくら幼稚園(学)いわさ学園 認定こども園つよし幼稚園(学)江別キリスト教学園 認定こども園若葉幼稚園(学)大畑育英学園 認定子ども園札幌愛珠(学)北見学園 認定こども園北見ときわ幼稚園(学)高陽学園 認定こども園ミナクル幼稚園(学)清明学園 幼保連携型認定こども園おかだまのもり(学)つくし学園 認定こども園つくし保育園(学)ふしこ学園 幼保連携型認定こども園ふしこ幼稚園(学)北海道カトリック学園 幼保連携型認定こども園カトリック聖園こどもの家(学)北海道キリスト教学園 幼保連携型認定こども園ひばりが丘明星幼稚園(学)北邦学園 認定こども園札幌自由の森幼稚園・保育園(学)吉井学園 花川北陽認定こども園(福)明日萌 認定こども園太平あずさ保育園(福)石狩友愛福祉会 札幌西友愛認定こども園(福)高陽福祉会 認定こども園おとぎのくに(福)高陽福祉会 認定こども園当別夢の国幼稚園【2名】(福)高陽福祉会 認定こども園ピッコリーノ学院

施設・その他 

道内(札幌市以外) ���������������� 4名

(福)聖母会 天使の園【2名】(福)長井学園 障害支援施設江別緑志苑(福)よいち福祉会 児童養護施設櫻ヶ丘学園

民間企業 

札幌市内�������������������� 2名

学校法人札幌大谷学園(株)北海道銀行

Page 4: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

5 6

2019年度 前期ピックアップレポート 春・夏美術学科

2019年度 前期ピックアップレポート 春・夏音楽学科

「北海道画材ユーザーショー」でのエゾシカニカワ販売道南コンサートツアー 舞台設営中の様子

札幌大谷大学ウインドオーケストラ道南コンサートツアー2019音楽学科器楽合奏履修者により編成される札幌大谷大学ウインドオーケストラは、6月23、24日に道南コンサートツアーを行いま

した。

23日は会場を提供していただいた遺愛女子高校、函館地区吹奏楽連盟の御協力により『札幌大谷大学音楽学科特別クリニック』

を開催しました。午前中のスケジュールは渡島管内の中高生を対象にした楽器別グループレッスン、本学管弦打楽コース主任教授の

大隅雅人(トランペット)、専任講師の河野泰幸(クラリネット)及び本学で楽器を専門的に勉強している学生が講師となり約20クラ

スに分かれ上級者の為のレッスンをしました。引率の先生たちには、本学客員教授の内藤淳一先生による課題曲全曲アナリーゼ講座

を開講し、参加者は熱心に聞き入っていました。

午後からは札幌大谷ウインドオーケストラのミニコンサート、続いて楽器別レッスン受講者がウインドオーケストラの中に入って

一緒に合奏に参加し、「みんなで吹奏楽」課題曲Ⅰ〜Ⅳまで熱い指導が行われました。「音大生はさすがだなと思った」、「レッスンで

は自分の課題が明確になり練習方法も丁寧に教えてもらえた」、「今練習している課題曲を音大生と一緒に演奏できて楽しかった」等

とても好評で、また函館に来てほしいとの声を多くいただきました。

24日は函館市芸術ホールでのコンサートです。とても響きの良いホールでメンバーも気持ち良く、表情豊かでダイナミックな演

奏ができたと思います。このようにツアーをしていると連日の公演に対応する力が付き、学生たちが成長するのをとても感じます。

また、なかなか札幌のコンサートに足を運べない保護者の皆様にも、頑張っている学生の姿を披露できました。特別クリニックと演

奏会の開催にあたり各方面の方々の多大なご協力により無事に成功させることができましたことを感謝申しあげます。

次年度以降も札幌以外の地区へのツアーを予定していきますので沢山の方にご来場いただき、成長を続ける本学ウインドオーケス

トラにご期待ください。

エゾシカニカワ販売!

美術学科では、エゾ鹿の皮から製造する膠を「エゾシカニカ

ワ」として商品化しました。

日本画にとって大切な固着剤である膠ですが、国内で唯一の

和膠の生産者の廃業をきっかけに伝統的な和膠の原料や製造方

法などを見つめ直そうという動きが高まりました。

道内で有効利用が模索されているエゾ鹿を原料に、一切の薬

品を使わない、安全で良質な天然素材の和膠製造の研究を行っ

てきました。

数年前から授業で膠製造に取り組み、学生たちは実際に作品

制作に活用してきました。今回は製造を日本画専攻の学生が行

い、ロゴやパッケージのデザインを情報・プロダクトデザイン

専攻の学生が考案し、「エゾシカ二カワ」 が誕生しました。

「ロゴマークはエゾシカの角をモチーフにしています。伝統

的な製法の商品ですので、日本を意識し赤を基調とし円形とし

ています。これはエゾシカの命を余すところなく循環させ有効

活用する意味を込めています。ロゴマークやパッケージを通じ

てプロジェクトの意義を表現したいと考えました。」

商品は大丸藤井セントラルで開催された「北海道画材ユー

ザーショー」で店頭販売し、お披露目されました。

在学生がTYOムービーアワードで銅賞を受賞

テレビ CM の制作においてトップシェアを誇る映像制作会社

TYO が、はじめて主催する「第1回 TYO 学生ムービーアワード」

が開催されました。第1回目となる本アワードのテーマ「走

る」から発想された60秒のショートフィルムが全国から603本

寄せられ、審査に、映像・オンライン業界にて多数 CM 制作に

携わったディレクター陣をはじめ、株式会社資生堂チーフクリ

エイティブディレクター小助川雅人氏、俳優の別所哲也氏、映

画監督の細田守氏と多彩な顔ぶれが関わり、2月14日に本賞の

受賞作品の発表と共に表彰式が開催されました。

金・銀・銅と特別賞合わせて5作品が選出され、写真・映像・

メディアアート専攻3年(当時メディア表現領域2年)の山田 航

平さんが銅賞を頂きました。高校時代には部活に励み、美術の

活動はしてこなかった山田さんですが、部活で培った、ひとつ

のことに打ち込む姿勢で1年次から続けてきた撮影の力と丁寧

な編集が評価されたのではないかと思います。公式ホームペー

ジでは、授賞式の様子や山田 航平さんをはじめ受賞者の作品

や授賞式の様子も見ることができますので、お楽しみいただけ

れば幸いです。

公式サイト:https://tyo-gama.jp/award/01/

受賞の様子紹介サイト:https://videosalon.jp/report/tyo/

Page 5: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

7 8

2019年度 前期ピックアップレポート 春・夏保育科

2019年度 前期ピックアップレポート 春・夏地域社会学科

第44回ぷりてぃ劇場(2年/5月)演目は「リジーナとねこの家」。2クラスがそれぞれ独自の演出や衣装で物語の魅

力を引き出しました。1年生の9月から総合的な表現の学習として取り組み、道具制作や作曲・ダンスなど、一人ひとりの特技や個性を生かし、子どものための最高のミュージカルを創り上げました。

保育科新入生歓迎会(全学年/4月)4月24日(水)、本学講堂にて2年生の企

画・進行で開催。サークルのステージ発表や保育科行事・学生生活の紹介、テーブルを囲んでの歓談など、活気あふれる会になりました。

野外研究(1年/6月)学生が自然に親しみ、保育における野

外活動の意義を学ぶ野外研究。6月21日(金)・22日(土)ネイパル砂川とウトナイ湖

サンクチュアリで1泊2日の研修を行い、自然に親しみ、クラスの親睦を深めました。

親子体操発表会(2年/7月)保育体育の授業として、親子や子ども

自身で取り組める体操をグループ単位で考案し、実演発表しました。

特別講義人形劇鑑賞(1・2年/6月)表現の特別講義として、6月19日(水)に

劇団プークの人形劇を鑑賞。熱演をオープン舞台で間近に感じることができました。

グループ実習(2年/6〜7月)3回の実施日を設け、各35名ほどのグ

ループがテーマを決めて附属幼稚園の全園児を対象に遊びを工夫しました。7月・8月の学外実習に向けた実践的な学びとして大きなステップとなりました。

なつまつりボランティア(1年・専1/7月)7月20日(土)、子育て支援センター「ん

ぐまーま」のなつまつりで、1年生と専攻科1年生が遊びのコーナーの企画・運営をしました。野外の水遊びなど、たくさんの子どもたちの歓声があふれていました。

ぷりてぃ劇場2年生A組北の夢木工でのヒアリング調査

地元で活躍する方からお話を聞いて地域社会学科の専門ゼミ(西浦ゼミ)では、美唄市をフィールドの一つとして活動しています。今回、6月29・30日

に行ったフィールドワークでは、「南美唄の喜怒哀楽を探そう」をテーマに、南美唄地区で活動を行いました。メンバーそれぞれがヒアリング調査と町並み探索を通して、地元の人たちや自分たちが喜怒哀楽した場所や場面、モノを探しました。

ヒアリング調査では、様々な活動に携わっている「居酒屋あべちゃん」の店主である阿部弘典さんをはじめ、南美唄で活躍している北の夢木工さんと佐藤板金さんにお話を伺いました。

南美唄は少子高齢化が進んでいる町であり、生活するうえでどんな困りごとがあるのか、逆に楽しんでいることは何なのかを「南美唄の喜怒哀楽を探す」というテーマに加えて、メンバーそれぞれテーマを持って調査を行いました。

私たちはこの調査で、町の人たちが困っていることとして、近くに商店がないことと、交通手段が不便なことに注目しました。町の商店は、店主の高齢化と後継ぎ問題により少なくなっていきました。また、人口減少に伴い交通インフラの不足が目立つようになり、買い物に行くにも自動車が欠かせない生活になっているのが現状です。この問題を改善するため、移動販売車や地域の人の協力で車に乗せてもらうこと等によって、市民生活が支えられていることがわかりました。

町では催事やイベントが多く行われていることもあり、こうしたイベントが町の人たちの拠り所となっているそうです。中でも8月に行われる盆踊りは大きいイベントだそうなので、行ってみたいと思います!

町並み探索では、気になる施設やものを撮影しながら、南美唄の町を歩きました。その中で、撤去されず雪の重みや老朽化によって崩れた廃屋や、舗装されていない道路が多く見られました。道路に関しては、住宅地にも関わらず舗装されていない状態だったので、車いすの人や足の悪い人にとって生活するうえで不便ではないかと思い、改善する必要があると思いました。また、南美唄地区の一部の地域にあったバス停から、1日にバスが3本しかないことがわかり、交通インフラ不足の深刻さを知りました。

その中でも多くの家に共通して、家庭菜園を行っていることがわかりました。実際に歩いたからこそ、お花が綺麗な町という印象を受けることができました。

今回のフィールドワークを通して学んだことや反省点を活かし、次のフィールドワークなどの活動につなげていけたらと思います。

新校舎に期待昨年9月の震災後、半年間臨時教室で過ごした保育科でしたが、今年度

4月よりかねてから建築予定とされていた新校舎に拠点を移しました。冷暖房完備、全館 LED 照明、wi-fi 連携された視聴覚機能、大型エレベーター、バリアフリー設計などの現代的な設備により、これまで以上に学修に集中できる快適な環境となりました。

最上階の5階まで連なるメインの階段室は、南向きのガラス張りとなった大変明るい吹き抜けで、今後作品展示などに生かすことも期待できる個性的な空間です。また、このガラス張り空間を取り囲むように野外配置された20畳ほどの緑地が、保育科で長く設置が望まれていたビオトープの機能を持った場所です。すでに自然・環境担当教員により北海道に自生する草木が植えられて、身近な小動物とふれ合える空間として学生の環境学習に役立ち、建物の景観にも彩りを添えています。これからこの新校舎の歴史と共に成長していく生きた教材に夢が膨らみます。

館内地図と共に施設の一部を紹介します。

演奏室:電子ピアノが30台並び、自由に演奏練習できます。

子育て支援実習室:子育てサロン「んぐまーま」「双子の会」も開催し、親子と学生のふれあいの場となります。

実習準備室:教材準備、実習や就職の資料閲覧など多目的な自主活動教室です。

図工室:特別研究・ぷりてぃ劇場・専攻科などすべての造形活動の場です。

玄関前の緑地と階段室外観

南美唄の喜怒哀楽を探す!

Page 6: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

9 10

きらり! おおたにの活躍きらり! おおたにの活躍第74回 全道展

【入選】 「青のデザイア」 F100号

成田 絵美さん(美術学科 造形表現領域油彩専攻 4年)

三好 彩文南さん(研究生) 「これはきっと、はじまりの物語。」後藤 寧々さん(卒業生) 「とほり」松岡 奈々美さん(卒業生) 「輝く夜の森」

美術学科の村田 桃花さん(2年生)が「はたちのりんかく」で「クサカベ賞」を受賞しました六花亭主催の自画像コンクール「はたちのりんかく」で美術学科2年生の村田桃花さんの作品「置いてきた色」が「クサカベ賞」を受賞しました。応募作品はすべて中札内美術村「北の大地美術館」に展示されています。

(2019年4月下旬〜10月中旬)

【会場】 中札内美術村「北の大地美術館」北海道河西郡中札内村栄東5線

【開館時間】 4/26(金)〜9/23(月・祝) 10:00〜17:00 ※毎週水曜定休9/24(火)〜10/20(日) 10:00〜16:00 ※毎週水曜定休

学生自治会2019年度 学生自治会執行部〈会 長〉 阿部 海都さん (地域社会学科3年)〈副会長〉 谷口 柚月さん (地域社会学科3年)〈会 計〉 渡邉 純平さん (地域社会学科3年)〈監 査〉 小林  祥さん (地域社会学科3年)〈委 員〉 片山 穂香さん (地域社会学科4年)〈委 員〉 東井 遥菜さん (地域社会学科3年)

学生総会2019年5月27日(月)18時15分より学生総会を開催いたしました。2018

年度の活動・決算報告及び2019年度の活動計画・予算について承認されました。

野球部【2019年度 試合結果】☆春季1部リーグ戦 第1節 ₄/₃₀ 対 星槎道都大学 ●  ₀−₆

₅/ ₁ 対 札幌大学 △  ₅−₅₅/ ₃ 対 北翔大学 ●  ₀−₁₅/ ₄ 対 東海大学札幌キャンパス ●  ₀−₇₅/ ₆ 対 北海学園大学 ●  ₂−₇

第2節 ₅/₁₉ 対 星槎道都大学 ●  ₀−₆₅/₂₀ 対 札幌大学 ●  ₁−₂₅/₂₂ 対 北翔大学 ○  ₉−₆₅/₂₃ 対 東海大学札幌キャンパス ●  ₅−₁₁₅/₂₅ 対 北海学園大学 ●  ₀−₂

1勝8敗1分 6位

☆1・2部入れ替え戦(2勝先勝方式)対 北海道大学(2部1位)

₆/₁₅ 第1戦 ○  ₄−₁₆/₁₆ 第2戦 ●  ₄−₁₃₆/₁₈ 第3戦 ○ ₁₂−₇

2勝1敗により一部残留8月開催予定の2019年度秋季1部リーグ戦参戦。

サッカー部【2019年度 試合結果】☆知事杯① 5/ 5 対 YUTO.SC ● 1−2

☆総理大臣杯① 5/11 対 室蘭工業大学 ● 0−2

☆第38回北海道学生サッカーリーグ 3部リーグ① 7/ 6 対 釧路公立大学 ● 1−6② 7/14 対 北海道医療大学 ●3−6③ 7/15 対 北海道科学大学 ● 0−2

バレーボール部

【大会成績と今後の予定】☆春季大会:札幌・江別会場/5月4・5・11・12・18日

2部リーグ3勝1敗 《 ○北星学園大、○教育大旭川校、○教育大釧路校、●札幌大》、2部リーグ2位。

1部リーグ入替戦1勝2敗 《 ●教育大岩見沢校、○北海学園大、●札幌大》、秋季大会は、2部リーグに残留。

☆東日本インカレ(東日本大学選手権大会):北海道大会/6月26〜30日予選グループ戦において《●東海大学:関東学連1部9位》に敗戦、敗者復活戦において《●札幌大学:北海道学連1部5位》に敗戦。

☆天皇皇后杯北海道ラウンド:北海道科学大学/7月13・14日予選グループ戦において《●旭川大学高校:インターハイ全道大会ベスト8校、○札幌大学;北海道学連1部5位》敗者復活で、決勝トーナメントへ出場。決勝トーナメント戦において、《○旭川大学高校、○アイ・ディーエフ;札幌市クラブチーム》に勝利、決勝戦《●旭川大学:北海道学連1部3位》に敗戦で準優勝。8/31の天皇皇后杯北海道ブロックラウンドに出場。

☆秋季大会:岩見沢会場/10月12・13日2部リーグ《札幌大谷大、北海学園大、教育大釧路校、北海道文教大、教育大札幌校》に参戦。2部の1・2位となれば、10月下旬1部下位チームとの入替戦。

☆道央地区大会/2020年2月15・16日1部リーグ《札幌大、札幌大谷大、北翔大、北海学園大、北海道文教大》に参戦。今大会の結果で、次年度の参戦リーグが決定。

音楽学科の受賞報告

全日本ジュニアクラシックコンクール音楽コンクール【木管楽器部門 大学生の部 審査員賞】栗城 ほのみさん(音楽学科管弦打楽コース3年)

第35回JPTAピアノ・オーディション【D部門 奨励賞】

第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会【ピアノ部門 大学生の部 入選】

荒俣 麗菜さん(音楽学科ピアノコース2年)

第12回ベーテン音楽コンクール全国大会【連弾D部門 第3位】荒俣 麗菜さん(音楽学科ピアノコース2年)

吉田 妃菜さん(音楽学科ピアノコース2年)

「赤れんがガイアナイト2019・コンサート」に 学生が出演

赤レンガガイアナイトは、道民に地球温暖化防止のための行動を促す取り組みの一環として、ローソクの幻想的な雰囲気の中で地球環境について考えることを目的とした催しです。例年、本学音楽学科の学生がコンサートに出演しており、今年度も7月5日(金)に赤レンガ庁舎 前庭に灯されるキャンドルのやわらかな光の中で木管五重奏によるコンサートを行いました。

【 コンサート出演】大堀 佑香さん(オーボエ)内田 かのさん(ホルン)中島 由衣さん(フルート)

川上 佳乃さん(クラリネット)清水 彩会さん(ファゴット)

ラジオ番組「たがりな!!」シーズン2放送中昨年度に引き続き、今年度も放送が決定しました。6月3日(月)から放送開始しています!

【 放送局 】 FM AIR-G(̓80.4MHz)【放送日時】 毎週月・火・水・木曜 22:55〜23:00

(SCHOOL OF LOCK! (スクール・オブ・ロック!) 内)

この番組は、シェアハウスの管理人とそこに暮らす4人の個性豊かな大学生が、文学から音楽、アニメや映画などの話題を楽しく紹介するラジオドラマです。企画・制作・キャラクターデザイン・声優・音楽制作のすべてを本学の学生プロジェクトチームが担当。音楽学科、美術学科、地域社会学科、保育科の学生がそれぞれの感性を生かし、身近な話題を紹介する札幌大谷大学プレゼンツ「たがりな!!」。ぜひお聴きください!

キャラクター・ポスターデザイン:美術学科3年 桜井 沙夜さん

〈ディレクター〉山田 珠希さん(美術学科3年)

〈ディレクター/音響〉菊地 雅葵さん(音楽学科研究生)

〈キャラクターデザイン〉桜井 沙夜さん(美術学科3年)

〈脚本〉市毛 日菜さん(美術学科2年)青山 友香さん(美術学科4年)菊池 史華さん(美術学科4年)後藤 瑞貴さん(美術学科4年)

福田 滉弥さん(美術学科4年)萱原 啓伍さん(地域社会学科2年)三河はるかさん(地域社会学科2年)

〈声優〉髙田まどかさん(音楽学科3年)小島菜々恵さん(音楽学科3年)山田康太郎さん(音楽学科研究生)

髙橋浩太朗さん(美術学科1年)濱本 英莉さん(保育科1年)長代 法子さん(保育科1年)

保育科学生がヒシガタこどもまつりに出演7月14日(日)に開催された第4回ヒシガタこどもまつりに、保育科2年生が人形劇公演のボラン

ティアで参加しました。主催・会場 -(株)ダイヤ書房(東区)、後援 - 札幌市教育委員会。地元の自然食店やおもちゃや楽器作りのワークショップ、楽器演奏などが並ぶ中、書店のイベントコーナーをミニ劇場に仕立て、人形劇のステージを行いました。演目は「ジャックと豆の木」。オリジナル曲を8曲ほど織り交ぜた20分程度のミュージカル人形劇です。大男の人形を怖がる子どもや、魔法の呪文を大きな声で一緒に叫んでくれる子どもたちなどがいて、会場に集まった100人ほどの親子に物語や音楽の楽しさを伝えていました。写真右は公演後の交流タイム。

Page 7: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

11 12

総会及び教育講演会の開催報告2019年7月6日(土)13時20分から教育講演会、14時00分から2019年度の総会が札幌大谷学園 百周年記念館1

階 同窓会ホールにて開催されました。今年度初めて企画いたしました教育講演会は、「いま、社会で求められる力とは?」と題し、学長とキャリア支援センター長による対談型で行われました。ご出席者から感想や質問をいただくなどご関心も高く、盛会となりました。その後行われました総会におきましては、開会にあたり名誉会長の髙橋 肇学長より挨拶があり、続いて会則の説明がなされました。

次に議事に入り、役員の選出が行われました。会則第6条に基づき会長・副会長・監事を本総会にて選出することを確認し、立候補のありました候補者に就任・再任させていただきたいことの提案がなされ、承認されました。なお評議員については、会則に基づき会長が委嘱するとの説明をいたしました。

その後、信濃たまき会長から挨拶があり、続いて平成30年度事業報告・収支決算報告及び監査報告、2019年度事業計画・収支予算、2019年度保護者懇談会について審議がなされ、全ての議案が承認されました。また平成30年度進路決定状況について報告がなされました。議事を終えて閉会となりました。

総会に引き続き、希望者の方に校舎見学を実施いたしました。総会におきましては、教育後援会の事業及び運営に関し正会員である保護者様から貴重なご意見を賜る機会

を得られました。役員一同感謝申し上げますとともに、賜りましたご意見は今後の運営に活かすよう取組む所存でございます。

○教育講演会「いま、社会で求められる力とは?」講師:学長 髙橋 肇 キャリア支援センター長・地域社会学科教授 和田 佳子

○議事1)役員選出2) 平成30年度事業実施・収支決算報告3)監査報告

4) 2019年度事業計画・収支予算 ・教育後援会奨学金制度 ・教育後援会課外活動褒賞制度

5)2019年度保護者懇談会について6) 平成30年度進路決定状況について(報告)

2019年度から奨学金制度・課外活動褒賞制度を 実施いたします。

学生の学業継続を支援する教育後援会奨学金制度ならびに、学生生活の充実および課外活動の奨励を図る教育後援会課外活動褒賞制度を、2019年度から実施いたしますので、ご活用いただきますようお願い申しあげます。

制度の対象者を含む詳細は、先般送付いたしました総会資料に掲載しておりますのでご確認いただきますようお願い申し上げます。

会計報告

2019年度役員名 誉 会 長 髙橋 肇(学長)

会 長 信濃 たまき(音楽学科4年)

副 会 長 松山 珠実(音楽学科3年) 佐野 典代(美術学科3年) 和田 佳子(地域社会学科教授・キャリア支援センター長)

評 議 員 工藤 万里子(地域社会学科4年) 谷口 亜紀子(地域社会学科3年) 佐藤 昌也(美術学科2年) 小島 勝利(地域社会学科2年) 山田 克己(保育科2年) 浅井 徹照(音楽学科1年) 富樫 美智留(美術学科1年) 佐藤 睦美(地域社会学科1年) 佐藤 貴子(保育科1年)

常任評議員 奥野 俊一(事務局長) 半田 幸次(財務課長)

監 事 太田 由佳里(美術学科4年) 早坂 えり子(音楽学科2年)

※( )はご子息・ご息女の学科学年、教職員は職名

2019年度収支予算書� (単位:円)

収入の部 予算額 前年度予算額 前年度予算対比 事業計画入 会 金 0 4,820,000 △ 4,820,000 なし(変更)

会 費 2,971,500 13,975,500 △ 11,004,000 大学638名・短大211名 計849名(見込) 会費変更 3,500円

雑 収 入 1,000 1,000 0 預金利息

前 年 度 繰 越 金 3,275,265 2,996,391 278,874

合 計 6,247,765 21,792,891 △ 15,545,126

支出の部 予算額 前年度予算額 前年度予算対比 事業計画助 成 金 0 6,800,000 △ 6,800,000

内 訳

就 職 支 援 費 0 2,500,000 △ 2,500,000

奨 学 金 0 1,500,000 △ 1,500,000

強化クラブ支援費 0 2,800,000 △ 2,800,000

教育後援会奨学金 1,000,000 0 1,000,000 奨学金制度新設 計画〜教育後援会奨学金規程

課 外 活 動 褒 賞 金 500,000 0 500,000 課外活動褒賞制度新設 計画〜教育後援会課外活動褒賞規程

教 育 活 動 充 実 費 0 4,225,000 △ 4,225,000

内 訳

音 楽 学 科 0 1,125,000 △ 1,125,000

美 術 学 科 0 1,200,000 △ 1,200,000

地 域 社 会 学 科 0 700,000 △ 700,000

保 育 科 0 1,200,000 △ 1,200,000

環 境 整 備 費 0 2,000,000 △ 2,000,000

保 護 者 懇 談 会 費 (課外活動費から名称変更)

500,000 3,300,000 △ 2,800,000 保護者懇談会費用(会場費・旅費 大学と折半)

学 生 厚 生 費 0 1,550,000 △ 1,550,000

行 事 補 助 費 0 650,000 △ 650,000

学内広報誌発行補助費 500,000 500,000 0 「マイトリー」年2回発行・印刷、郵送費等 (大学と折半)

図 書 費 0 1,000,000 △ 1,000,000

地 域 振 興 活 動 費 0 80,000 △ 80,000

寄 付 金 0 548,955 △ 548,955

会 議 費 350,000 350,000 0 総会案内 発送費用等 役員会案内 発送費用等

慶 弔 費 30,000 30,000 0

事 務 費 20,000 20,000 0 銀行手数料

予 備 費 0 500,000 △ 500,000

翌 年 度 繰 越 金 3,347,765 238,936 3,108,829

合 計 6,247,765 21,792,891 △ 15,545,126

〈2019年度収支予算につきまして〉2019年度から入会金及び会費を改定し、教育後援会事業を大幅に見直しをしております。改定額や見直した事業内容など詳細は、先般送付しました総会資料に掲載しておりますのでご

確認いただきますようお願い申し上げます。見直した事業については大学・短期大学部の事業として継続される一方、教育後援会予算は独

自の活動内容を検討しまとめた事業計画を計上しております。引き続き教育活動の充実に努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2018年度収支決算書� (単位:円)

収入の部 予算額 決算額 差 異 備 考入 会 金 4,820,000 4,800,000 20,000 入学者 大学148名・短大92名 計240名 (@20,000)

会 費 13,975,500 13,796,750 178,750 29年度:大学7名、30年度:大学627名、短大205名、計832名 (@16,500)30年度:大学3名(長期履修)(計11,000円)

雑 収 入 1,000 105 895 預金利息

前 年 度 繰 越 金 2,996,391 2,996,391 0

合 計 21,792,891 21,593,246 199,645

支出の部 予算額 決算額 差 異 備 考助 成 金 6,800,000 6,800,000 0

内 訳

就 職 支 援 費 2,500,000 2,500,000 0 就職支援費の助成

奨 学 金 1,500,000 1,500,000 0 奨学金の助成

強化クラブ支援費 2,800,000 2,800,000 0 野球部176万円、サッカー部58万円、 バレーボール部46万円の助成

教 育 活 動 充 実 費 4,225,000 3,531,603 693,397

内 訳

音 楽 学 科 1,125,000 884,305 240,695

定期演奏会費用30.7.14キタラ ウィンドオーケストラ30.12.2キタラ 定期演奏会30.12.22本学 シンフォニックアンサンブル

美 術 学 科 1,200,000 1,161,080 38,920 卒業制作展(31.1.23-1.27市民ギャラリー)図録印刷費、撮影料、郵便料、運搬費

地 域 社 会 学 科 700,000 391,673 308,327 千歳貢献プロジェクト 熊石・積丹フィールドワーク

保 育 科 1,200,000 1,094,545 105,455 ぷりてぃ劇場費用(30.5.26-5.27やまびこ座)、 劇団四季鑑賞料

環 境 整 備 費 2,000,000 2,033,622 △ 33,622 新入生用ロッカー鍵購入、自転車シール代、復元ソフト、プロジェクター

課 外 活 動 費 3,300,000 2,367,530 932,470保護者懇談会:10/20北見、10/21旭川、10/28帯広指導料:サッカー部、日舞部、茶道部、染色部 野球部:バット代、バレーボール部:備品購入

学 生 厚 生 費 1,550,000 1,352,700 197,300 学生便覧、学生食堂関係費用

行 事 補 助 費 650,000 162,598 487,402 入学・学位記授与式記念品

学内広報誌発行補助費 500,000 452,185 47,815 「マイトリー」年2回発行・印刷費、郵便料等

図 書 費 1,000,000 742,797 257,203 仏教関係及び一般図書等購入費

地 域 振 興 活 動 費 80,000 62,100 17,900 ボランティア活動保険料

寄 付 金 548,955 547,809 1,146 新棟建築協賛金

会 議 費 350,000 233,189 116,811 役員会費用

慶 弔 費 30,000 15,000 15,000 学生御尊父香典2名

事 務 費 20,000 16,848 3,152 銀行手数料

予 備 費 500,000 0 500,000

次 年 度 繰 越 金 238,936 3,275,265 △ 3,036,329

合 計 21,792,891 21,593,246 199,645

2018年度積立金収支決算書� (単位:円)

収入の部 予算額 決算額 差 異 備 考預 金 利 息 0 1,146 △ 1,146 銀行預金利息

前 年 度 繰 越 金 9,451,045 9,451,045 0

合 計 9,451,045 9,452,191 △ 1,146

支出の部 予算額 決算額 差 異 備 考寄 付 金 9,451,045 9,452,191 △ 1,146 新棟建築協賛金寄付

次 年 度 繰 越 金 0 0 0

合 計 9,451,045 9,452,191 △ 1,146

キャリア支援センターを開設この4月よりキャリア支援センターを開設し、これまで以

上に学生たちの就職活動・キャリア形成を支援する体制を整えました。学科とキャリア支援センター・教職員間の連携を強化し、入学から卒業後まで、学生一人ひとりの特性を活かした進路・キャリア形成支援を行っていきます。

また、大学共通科目(キャリア科目)の中にキャリア支援プログラムを開講し、卒業後の進路に直接役立つ多彩なプログラムを用意しました。職業・インターンシップ・社会連携に関わる活動、ボランティア・学外活動・コンクール等の活動、一般資格及び専門資格取得に関わる学修が単位認定されます。

プログラム区分 プログラム例

A職業・インターンシップ型科目インターンシップ、社会・企業連携に関わる科目

地域インターンシップ、芸術学部生向けインターンシップ、中期インターンシップ、ビジネスプランコンテスト、地域メディア実践、企業課題解決実践など。

B社会貢献・自己研鑽型科目ボランティア、学外研修、コンクール出場等に関わる科目

福祉ボランティア、学習支援ボランティア、海外研修、プロモーション動画制作、音楽学科コンクール、美術学科展覧会、芸術学部生向け国際ワークショップなど。

C一般資格取得型科目各種検定・社会人基礎力養成に関わる科目

MOS(Word・Excel)、Illustrator Ⓡ対策講座、Photoshop Ⓡ対策講座、色彩検定、SPI・筆記採用試験対策講座等、警察・消防を目指す人のための公務員試験対策講座(基礎)など。

D専門資格取得型科目公務員、防災士等、専門性の高い資格取得に関わる科目

公務員試験対策講座、防災士、簿記、ファイナンシャルプランナー講座、宅地建物の取引士(宅建士)講座、知的財産管理技能検定講座、介護職員初任者研修講座など。

進路支援イベント

教育後援会進路支援

●就活スタートアップガイダンス音楽学科・美術学科・地域社会学科の3年生を対象に、9月に行う

就職ガイダンス。3月1日の就職活動解禁に向けて半年前の9月をスタートと位置付け

学生に進路についての基本的な情報をレクチャーします。また、この先の就職活動スケジュールを認識することで、ここからの半年間で具体的に何を行っていくのかを確認し実践できるきっかけを作ります。

●進路別企業研究フェア音楽学科・美術学科・地域社会学科の3年生を対象に、11月に行う

就職フェア。第1部は就活についての講演を行い、3か月後に迫った就職活動解

禁に向けて、具体的な活動と第2部の研究会で行うべきことを再確認します。

第2部は20社程度の企業・団体の人事担当者、OB・OG を招いて業界・企業の研究会を行います。学生が就労現場の生の声を聞くのと同時に、人事担当者が求めているものを理解することで、具体的な進路決定の動きを促進します。

●進路・就職フェア保育科の1年生を対象に1月に行われる進路・就職に関するフェア。第1部は幼稚園・保育所の園長先生を招いて講演を行い、卒業後に

現場で働くことについて必要なことを学びます。第2部は卒業前の2年生10数名の協力のもとパネルディスカッション・座談会を行います。そこで、進路を決めるにあたって大事なことや、具体的にどういった活動をしてきたかなど、生の声を1年生に伝えてもらいます。

●就活直前講座音楽学科・美術学科・地域社会学科の3年生を対象に、2月に行う

就職支援講座。約2週間後に迫った就職活動解禁に向けて、基礎的な内容について

の復習と今行っておくべきことを確認します。また、併せて「履歴書・エントリーシートの書き方」「面接・グループディスカッション対策」といった具体的な就活対策講座を実施します。

Page 8: e s s a y - sapporo-otani.ac.jp · 知っておいて ほしいことで ある。 多くの大学生にとって大学は最後の学生生活の 場になるでしょう。心理学者のエリクソンに拠る

13 14

毎年恒例の食育月間を開催しました!今年も学生食堂 “Rapporti” を運営する㈱リエイさんにご協力いただき、6月17日(月)から6月21日(金)の期間、

健康な食生活に関心を持ってもらうため、OTANI 食育月間を開催しました。

【100円朝食サービス】毎朝日替わりで100円の朝食メニュー

が提供され、授業や朝の練習前にしっかり朝食をとって、今日も一日頑張ろうという学生が見られました。

【夕食サービス】17:30〜19:00には毎夕『和・洋・中』の

日替わり夕食が提供されました。自主練習や課題制作に頑張っている学生、これからアルバイトに励む学生に大好評で売り切れとなる日もありました。

【アンケートの声】・ 大変かもしれないですがもっとたくさんの日程でやってほしいと思います(音楽学科1年生)・ ねぎ塩ザンギ毎日食べたい(音楽学科2年生)・ とても美味しい定食をありがとうございます。とても満足です!(音楽学科1年生)・ おいしかったです。もっと夕食サービスをやってほしい!月1くらいで!(音楽学科3年生)・ 朝食、毎朝やってほしいです。普段朝食食べていないので朝食大切さが身に染みました(音楽学科3年生)・ いつもありがとう。いつも笑顔で嬉しいです。お仕事頑張って下さい(音楽学科4年生)・ 隔月や季節に一度、こういったイベントがあると楽しみになるので、ぜひ続けてください!!(美術学科1年生)・ 放課後、制作があったりするので、とてもありがたいです。お疲れ様です(美術学科2年生)・ どれもとっても美味しかったです。また機会があれば是非食べたいと思います。ありがとうございました (保育科2年生)・ とっても美味しかったです。いつも美味しいご飯をありがとうございます(保育科2年生)

 

保護者懇談会� (2019年度予定)

札幌会場

10/5(土)10:30〜13:00

(予定)

[ 札幌大谷大学・ 札幌大谷大学短期大学部]

北見会場

9/28(土)13:30〜15:30

[ 北見ピアソンホテル] 北見市北3条西3丁目6番地

函館会場

10/12(土)13:30〜15:30

[ ホテルリソル函館] 函館市若松町6番3号

帯広会場

11/2(土)13:30〜15:30

[ ホテルグランテラス帯広] 帯広市西1条南11丁目2番地

ご寄付御礼報告本学園に寄せられた寄付金について、2018年度の大学・短

大の状況を次のようにご報告いたします。皆様から寄せられました温かいご支援に深く感謝申し上げま

す。ご寄付いただいた皆様のご芳名を掲載させていただきます。※個人名の記載を希望されない方は、匿名とさせていただきました。

【教育振興資金】(個人)  後藤 朋宏 様  北 秀継 様

匿名8名

(法人)  三響楽器株式会社 様  札幌大谷大学同窓会 真心会 様 札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部教育後援会 様

※寄付金総額 7,331,944円

札幌大谷大学・資金収支計算書� (単位:千円)

収入の部 支出の部

科   目 2017年度 2018年度 科   目 2017年度 2018年度

学生納付金収入 772,572 736,196 人件費支出 711,397 665,324

手数料収入 8,157 8,041 教育研究経費支出 150,776 197,899

寄付金収入 5,468 12,783 管理経費支出 50,467 64,094

補助金収入 103,778 265,787 借入金等利息支出 352 3,479

資産運用収入 0 0 借入金等返済支出 28,000 28,000

資産売却収入 770 1,877 施設関係支出 22,395 664,864

付随事業・収益事業収入 4,093 5,326 設備関係支出 6,239 25,384

受取利息・配当金収入 15 14 資産運用支出 12 12

雑収入 47,447 6,855 その他の支出 67,306 75,664

借入金等収入 0 715,440 − − −

前受金収入 196,157 203,275 − − −

その他の収入 51,683 73,091 − − −

資金収入調整勘定 △ 261,791 △ 388,602 資金支出調整勘定 △ 17,092 △ 31,887

前年度繰越支払資金 157,810 66,307 翌年度繰越支払資金 66,307 13,557

収入の部合計 1,086,159 1,706,390 支出の部合計 1,086,159 1,706,390

札幌大谷大学短期大学部・資金収支計算書� (単位:千円)

収入の部 支出の部

科   目 2017年度 2018年度 科   目 2017年度 2018年度

学生納付金収入 231,825 206,083 人件費支出 150,575 154,594

手数料収入 3,789 3,918 教育研究経費支出 41,283 49,654

寄付金収入 710 3,766 管理経費支出 17,847 21,486

補助金収入 57,856 98,714 借入金等利息支出 88 870

資産運用収入 0 0 借入金等返済支出 2,000 2,000

資産売却収入 32 15 施設関係支出 4,978 167,134

付随事業・収益事業収入 503 572 設備関係支出 1,860 7,091

受取利息・配当金収入 1 1 資産運用支出 0 0

雑収入 1,483 3,872 その他の支出 25,856 17,120

借入金等収入 0 178,860 − − −

前受金収入 76,375 81,983 − − −

その他の収入 7,587 14,844 − − −

資金収入調整勘定 △ 85,666 △ 123,520 資金支出調整勘定 △ 3,353 △ 9,071

前年度繰越支払資金 186,383 239,744 翌年度繰越支払資金 239,744 297,974

収入の部合計 480,878 708,852 支出の部合計 480,878 708,852

札幌大谷大学及び札幌大谷大学短期大学部の財務状況について決算額(実績)による2017年度及び2018年度の財務状況をお知らせします。表示した「資金収支計算書」は、当該会計年度の諸活動に対応するすべての収入及び支出の内容並びに支払資金(現金及び預貯金)の収入及び支出の結果を明らかにする計

算書で、「学校法人会計基準」(文部省令)に基づいて毎会計年度継続して作成することを義務付けられています。なお、会計処理についても、同基準に基づく公認会計士による監査・指導を定期的に受けて行い、公認会計士、学園監事による監査及び理事会・評議員会の承認を経て文部

科学省に報告しています。報告は法人として提出していますが、その中の大学及び短期大学部の内容です。また、ホームページ(http://www.sapporo-otani.ac.jp)では、法人全体の「財産目録」、「資金収支計算書」、「事業活動収支計算書」、「貸借対照表」、学園監事の「監査報告書」、

大学・短大の「事業報告書」も公開しておりますので、併せてご覧いただければと思います。並びに、各学校の事務所に、利害関係人に対して閲覧できる「計算書類」、「事業計画書」、「事業報告書」、「監査報告書」を備えておりますので、ご希望の方は、法人本部財

務課までお申し出願います。

札幌市芸術文化財団と協定を締結しました�芸術の普及向上、教育及び文化の振興に寄与することを目的として協定を結びました。本学は、札幌市芸術文化財団

の管理運営施設である札幌コンサートホールとすでに協定関係にありましたが、今後は、さらに範囲を広げて “ 芸術 “ における地域、文化、教育各分野での貢献を目指します。

北星学園女子中学高等学校と本学音楽学科が�� 高大連携の協定を締結しました

本学音楽学科教員による北星学園女子中学高等学校音楽科への特別レッスンや特別講義を実施するなど、教育活動のより一層の充実を図ります。

ホームカミングデイVol.1�を開催しました�2019年2月17日(日)に、全学的には初めての開催となるホームカミングデイ Vol.1を開

催しました。当日は天候にもめぐまれ、約60名の卒業生にご参加いただきました。旧友や先生との久しぶりの再会に歓声をあげる場面も見受けられ、終始なごやかな雰囲気となりました。参加者からは「またこのような機会があったら、もっとたくさんの友達を誘って来たい」などの声も聞かれ、今回のホームカミングデイをきっかけに同窓会と本学との連携をさらに深められることを願っています。 全員での集合写真 懇親会の様子

お知らせお知らせ

2019年度 札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部 公開講座 講座番号 講座名 講師 日時

小学生・夏休みの自由研究

A1 ユーチューバーへの道!(2回セット) 美術学科 准教授 小町谷 圭7/27(土) 9:00〜12:00

8/3(土) 9:00〜12:00

A2FM三角山放送局でパーソナリティになろう!きっずパーソナリティ募集 地域社会学科 教授 森 雅人

7/30(火)15:00〜19:00

A3 7/31(水)15:00〜19:00

A4 レーザーカッターを使ってオリジナルキーホルダーをつくろう 美術学科 准教授 鳥宮 尚道 8/4(日) 9:00〜12:00

社会人・スキルアップ

B1 保育者に求められる子育て支援 保育科 教授 中澤 香織 7/27(土)13:30〜15:00

B2 ファシリテーション入門 地域社会学科 講師 丸山 宏昌 8/28(水)18:30〜20:00

B3 大判カメラ(4×5) 撮影からフィルム現像まで 美術学科 教授 今 義典 9/21(土)13:30〜16:30

B4 学び直しの英語 地域社会学科 教授 石川 希美 9/4(水)18:30〜20:00

社会人・教養

C1 パイプオルガン特別講義「オルガンの魅力」(札幌コンサートホール連携事業) 第20代札幌コンサートホール 専属オルガニスト シモン・ボレノ

5/21(火)18:30 開場 19:00 開演

C2印象派の絵画と音楽〜ピアニスト外山啓介の演奏とともに〜(図書館アートプログラム連携事業)

講師: 音楽学科 教授 千葉 潤 美術学科 教授 下濱 晶子

演奏:音楽学科 講師 外山 啓介8/8(木)19:00〜21:00

C3 バレリーナクロッキー 美術学科 客員教授 山川 真一 6/23(日)13:30〜16:30

d 北海道の絵本作家「あべ弘士の絵本」 保育科 教授 横田 由紀子 7/6(土)10:30〜12:00

C5 お釈迦さまと法(ダルマ) 仏教シリーズ1/4音楽学科 教授 石飛 道子

6/8(土)13:30〜15:00

C6 お釈迦さまの語りと衆生 仏教シリーズ2/4 8/31(土)13:30〜15:00

C7 衆生の願いと菩薩の思想 仏教シリーズ3/4音楽学科 教授 石飛 道子

9/22(日)13:30〜15:00

C8 空の見方と般若波羅蜜 仏教シリーズ4/4 11/2(土)13:30〜15:00

C9 契約法入門 地域社会学科 准教授 佐藤 弘直 9/7(土)10:30〜12:00

C10 札幌コンサートホール・札幌ドーム誕生秘話(札幌音楽家協議会連携事業) ㈱札幌振興公社 代表取締役社長 前札幌市副市長 板垣 昭彦 氏

10/11(金)19:00〜20:30

C11 小林多喜二と雑誌『戦旗』 地域社会学科 教授 吉岡 亮 10/12(土)13:30〜15:00

C12 ひとり親の子育て支援 地域社会学科 教授 梶井 祥子 10/26(土)13:30〜15:00

C13 音楽のおもちゃ箱(札幌大谷学園附属音楽教室連携事業) 音楽学科 教授 谷本 聡子 非常勤講師 沓野 勢津子

9/14(土)14:00〜15:00

C14 室内楽の愉しみ〜ダネル弦楽四重奏団を迎えて〜(札幌コンサートホール連携事業) ダネル弦楽四重奏団 音楽学科 教授 谷本 聡子

9/6(金)18:30 開場 19:00 開演

【申込み・お問合せ】社会連携センター TEL:011-742-1608(直通)