物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) +...

11
第1回 ガイダンス 物理学概説Ab or 力と運動 (力学) 以下の準備をお願いします 担当講師:桑畑和明 Zoom : ホームページ : マイクのミュートビデオの停止チャットを見れるようにしておいて下さい http://www.ohno.ynu.ac.jp/kuwahata/index.html に授業のスライド、演習問題、提出フォーム、補助資料 を置いておきます 授業開始は12時50分から、少々お待ちください。 ←ホームページには左のQRコードからもアクセス可能 (連絡先:[email protected]

Transcript of 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) +...

Page 1: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

第1回 ガイダンス物理学概説Ab or 力と運動 (力学)

以下の準備をお願いします

担当講師:桑畑和明

Zoom :

ホームページ :

マイクのミュート、ビデオの停止、 チャットを見れるようにしておいて下さい

http://www.ohno.ynu.ac.jp/kuwahata/index.html に授業のスライド、演習問題、提出フォーム、補助資料 を置いておきます

授業開始は12時50分から、少々お待ちください。

←ホームページには左のQRコードからもアクセス可能

(連絡先:[email protected]

Page 2: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

成績評価方法配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%)

合格ライン:70%

レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。 ただし、遅れても減点はするが受け付けるので必ず提出すること。

レポートは必ず正しい答えを導いている必要はない。 それよりも答えを導こうとする努力を評価する。

そのため、レポートには必ず式変形を書くこと。 ただし問題によっては式変形が必要ないものがある、 その場合は問題文において「式変形の記入は不要」と明示する。

レポートになるかも

◎(金曜日12時50分まで)

Page 3: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

レポート提出について締切: 次の授業の開始時間まで(金曜日12時50分)◎

ホームページを一部抜粋

クリック

提出先:ホームページの各授業の「提出」のリンクから提出◎

【注意】yokohama-cu.ac.jpのOffice 365が必要

上記の方法で提出できない場合は [email protected] へ直接送ってください

メールを送る際は必ず、氏名、学籍番号を 本文に記入すること

Page 4: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

レポートの形式ついてレポートはWord または Pages、TeX を用いて作成

ファイル名:「学籍番号 氏名」+ 拡張子(pdf)

ホームページを一部抜粋

クリック

形式: ファイルをPDFにする変換する◎

「名前を付けて保存」を選択 ファイル形式で「PDF」を選択

Page 5: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

レポート提出の注意点締切:

提出先:

形式:

ファイル名:「学籍番号 氏名」+ 拡張子(pdf)

次の授業の開始時間まで(金曜日12時50分) 締切に遅れても受け付けるので必ず提出するように

ホームページの各授業の「提出」のリンクから提出 http://www.ohno.ynu.ac.jp/kuwahata/index.html

Word または TeX で作成したファイルをPDFにする

Page 6: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

高校の授業と大学の授業の違いは?

高校ではすでに解くべき課題とその解決方法がすでに与えられている それを覚えることが高校の授業の目的

◎ 高校は受動的、大学は自主的

高校は教科書を覚えることが目的、大学は教科書を作ることが目的

大学では解くべき課題すら自分で見つける。 またその解決方法も自分で考案しなければいけない。

例) 今世間を騒がしているコロナウイルスへの解決生物学的:ワクチンを作る数理モデル的:三密を減らす疫学的:マスクを着けて、手洗いを徹底

・・・

Page 7: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

力学とは?

物体にはたらく力と物体の運動との関係を研究する学問。

三省堂 大辞林 第三版より一部抜粋

md2 ⃗rdt2

= ⃗Fこれを数式で書くとm

d2rdt2

= 𝔽

力学とは突き詰めればひたすらこの式を解いていく学問

上記の式を解いていくために最低限の数学の知識が必要

本授業では微分・積分、ベクトル、三角関数の知識が必要

Page 8: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

参考書 (1)1. 兵頭 俊夫 “考える力学” 学術図書出版社

学部生で習うべき範囲を漏れなくカバーしたオーソドックスな参考書。 本授業はこの本に則って授業を進める

授業中に「教科書の**ページ」などの発言が あった場合はこの参考書のことを指す

教科書は必ずしも買う必要はない

Page 9: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

2. 井口 英雄 “理工系のための力学” 東京図書  式変形が豊富で演習目的に向いている。

3. 山本 義隆 “新・物理入門” 駿台文庫  高校生向けの本ではあるが、物理の意味を奥深く解説しており、  大学の授業にも十分通用する。

4. 栗田 進、小野 隆 “力学 (基礎からわかる物理学)”  深い内容をきちんと数学的を丁寧に説明している。

参考書 (2)

Page 10: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。

ベクトルの表記について高校と大学ではベクトルの表記方法が異なる

高校: ⃗a , ⃗b , ⃗c

大学: (印刷) ora, b, c (手書き)

大学では印刷の場合は太文字、手書きの場合は縦線を入れる。参考資料として各アルファベットの書き方を載せておく

・・

この授業ではどの表記を使う?

矢印表記 ( ) またはボールド表示 ( )⃗a , ⃗b , ⃗c a, b, c・

大学では や などの記号を使うため、矢印記号を使わない·a, ·b, ·c ̂a, b̂, ̂c・

クリックホームページの「ベクトル表記」に 資料を載せる

Page 11: 物理学概説Ab or 力と運動 (力学)成績評価方法 配分: 授業レポート(50%) + 期末テスト(50%) 合格ライン:70% レポートは毎回の授業で課す。締切は次の授業の開始時間まで。