10-06-03JWPA News EWEA報告jwpa.jp/2014_pdf/85-12kokusai.pdf · 4.MAKE Breakfast Presentation...

6
■JWPA News EWEA2014 と関連行事の報告 日本風力発電協会 企画局 上田悦紀 1.はじめに EWEA2014 は 2014 年 3 月 10~14 日にスペイン のバルセロナで開催されました(図1、図2)。 JWPA と JWEA の合同国際部会では、今回は次の 3つの行事に日本代表として参加しました。 ・3/11 MAKE Breakfast Presentation GWEC Market Prioritalization Workshop ・3/14 EWEA Communication Academy 図1 IEA の Maria 女史による基調講演 図 2 EWEA2014 の展示会場の様子 2.EWEA2014 の概況 1) 概況 今回の EWEA2014 で欧州の風力発電が転機を 迎えたのを実感しました。参加者は約8千人(昨 年ウィーンは 8500人)、展示ブース数は約 300 (昨年約400)。風力の本場のスペインでの開催 にも関わらず、広大な Fira de Barcelona Gran Via 展示場の約 1/6 しか埋まりませんでした。 残念ながら欧州の陸上風力発電市場は退潮を 迎えています。原因は 2)~4)の3つです。 2) スペインの風力発電市場の失速 スペインは経済不況で 2011 年 11 月に社会労 働党から国民党に政権交代。新政権は太陽光バ ブルの反省から、2012年に風力発電を含む全て の再生可能エネルギーへの補助金の打切りを 発表、さらに既契約分の FIT 価格まで切下げる 荒療治を実施しました 1) 。このためスペインの 新規導入量は 2012 年の 1122MW から 2013 年は 175MWと 1/6 に急落(図 3)、2014年上期の新設 も 80kW 風車1台に留まり、風力市場は失速し ました。 EWEA 大会では開催国の閣僚や王族が開催を 宣言する(2012 年のコペンハーゲンではシュミ ット首相とフレデリック王子 2) )習わしです。 しかし今回は閣僚・王族の参加は無く、代わり IEA Maria van der Hoeven 女史(図1) やポルトガルのエネルギー省次官が基調講演 を務めました。EWEAの広報担当者曰く、「役所 からは OK が出たが、政治家に『再生可能エネ ルギーの行事には出ない』と却下された」のだ そうです。 図 3 スペインの風力発電導入量の推移 3) 3) 東方進出がウクライナ危機で頓挫 EU 風力業界は既存市場衰退を東欧/CIS/ロシ アに進出して打開しようとしました(昨年の EWEA2013 の Eastern Winds の発表 4) )。2013年 新規導入は、ポーランドが 894GW で 8 位、ルー

Transcript of 10-06-03JWPA News EWEA報告jwpa.jp/2014_pdf/85-12kokusai.pdf · 4.MAKE Breakfast Presentation...

■JWPA News

EWEA2014 と関連行事の報告

日本風力発電協会 企画局 上田悦紀

1.はじめに

EWEA2014は 2014年 3月 10~14日にスペイン

のバルセロナで開催されました(図1、図 2)。

JWPA と JWEA の合同国際部会では、今回は次の

3つの行事に日本代表として参加しました。

・3/11 MAKE Breakfast Presentation

GWEC Market Prioritalization Workshop

・3/14 EWEA Communication Academy

図1 IEA の Maria 女史による基調講演

図 2 EWEA2014 の展示会場の様子

2.EWEA2014 の概況

1) 概況

今回の EWEA2014 で欧州の風力発電が転機を

迎えたのを実感しました。参加者は約8千人(昨

年ウィーンは 8500 人)、展示ブース数は約 300

(昨年約 400)。風力の本場のスペインでの開催

にも関わらず、広大な Fira de Barcelona Gran

Via 展示場の約 1/6 しか埋まりませんでした。

残念ながら欧州の陸上風力発電市場は退潮を

迎えています。原因は 2)~4)の3つです。

2) スペインの風力発電市場の失速

スペインは経済不況で 2011 年 11月に社会労

働党から国民党に政権交代。新政権は太陽光バ

ブルの反省から、2012 年に風力発電を含む全て

の再生可能エネルギーへの補助金の打切りを

発表、さらに既契約分の FIT 価格まで切下げる

荒療治を実施しました 1)。このためスペインの

新規導入量は 2012 年の 1122MW から 2013 年は

175MW と 1/6 に急落(図 3)、2014 年上期の新設

も 80kW 風車1台に留まり、風力市場は失速し

ました。

EWEA 大会では開催国の閣僚や王族が開催を

宣言する(2012 年のコペンハーゲンではシュミ

ット首相とフレデリック王子 2))習わしです。

しかし今回は閣僚・王族の参加は無く、代わり

に IEA の Maria van der Hoeven 女史(図1)

やポルトガルのエネルギー省次官が基調講演

を務めました。EWEA の広報担当者曰く、「役所

からは OK が出たが、政治家に『再生可能エネ

ルギーの行事には出ない』と却下された」のだ

そうです。

図 3 スペインの風力発電導入量の推移 3)

3) 東方進出がウクライナ危機で頓挫

EU 風力業界は既存市場衰退を東欧/CIS/ロシ

アに進出して打開しようとしました(昨年の

EWEA2013 の Eastern Winds の発表 4))。2013 年

新規導入は、ポーランドが 894GW で 8 位、ルー

マニアが 695MW で 10 位に躍進。GWEC 年報もウ

クライナを個別に紹介しました 5)。

しかしロシアが 2014 年 3 月にウクライナか

らクリミアを奪取して、この構想に冷や水を浴

びせました。ラトビア出身の GWEC 職員は、「母

国のロシア系住民が『次は自分達の番だ』と勢

いづいて怖い」と率直な感想を語ってくれまし

た。一方、ロシアの天然ガスに依存する安全保

障リスクが欧州で再認識され、地域内で電力を

自給できる風力発電の価値が大きく見直され

ました。

4) 洋上風力発電への主役交代

2013 年は欧州で 1.6GW(陸上を含む全体の

14%)の洋上風車が運開、今後の増加も期待を

集めています。そこで EWEA は EWEA 大会と EWEA

Offshore の開催時期を交換(3 月⇔11 月、2015

年から)、さらに EWEA 大会はハンブルグ国際風

力展示会(WindEnergy Hamburg、偶数年の隔年

開催)との共催(奇数年のみ独自開催)にする

と決定しました 6)。これは陸上風力発電だけで

は集客できなくなったことを示しています。

3.EWEA2014 の発表と展示

風車の形式、特に大型化に伴うパワートレイ

ン(回転部分)やブレードの性能改善について、

風車メーカから発表がありました(図 4~7)。

また風況解析では新市場の南アフリカが対象

に取り上げられていました(図 8)。展示会は昨

年同様に、ナセルや大型機器の実物展示(図 9)

は少なく、質素になっていました。

図 4 各方式のパワートレインの得失比較(Gamesa)

図 5 最近の風車の代表的なパワートレイン 4 種

図 6 ギアレス風車の発電機の配置方法の比較

図 7 ブレードに突起を付けて性能を改善(Siemens)

図 8 南アフリカの風況 MAP の発表

4.MAKE Breakfast Presentation

MAKE 社はデンマークのコンサル会社で風力発

電の技術と市場のレポートを発行しています 7)。

3月 11日 8:00~9:00に EWEA2014会場近くのホ

テルで開催された同社の顧客向けの説明会に

招待されました(図 10)。約 30 人の参加者に対

し、新興国、北米、中国の今後の動向が要領よ

く説明されました(図 11~13)8)。

図 9 ブレードを使ったテーブル(LM)

図 10 MAKE 社主催の風力動向説明の朝食会

図 11 新興風力市場の今後の予測8)

MAKE も GWEC メンバーなので、図 11 掲載国(南

アフリカ、サウジアラビア、ロシア)は、5.

市場開拓会議の対象国とほぼ同じです。図 12

の米国は風力優遇税制(PTC:Production Tax

Credit)が早期再開する(3 月には楽観視され

ていたが実際は議会で否決され、8 月時点も未

成立が続く)前提なので注意が必要です。中国

では送電線整備の遅れと、それによる風車の強

制停止(Curtailment)が問題になっています。

図 12 北米風力市場の今後の予測 7)

図 13 中国の送電線の整備状況 7)

5.GWEC 市場開拓会議

1) 全般

3 月 11 日午後に展示会場内の会議室で GWEC

主催の市場開拓会議(Market Prioritization

Workshop)が開催され(図 14)、19 の会社・団体

から 29 人が参加。日本は永田 JWPA 代表と上田

が出席しました。2013 年 10 月北京の GWEC 理事

会に続き、今回は新興市場概況、ロシア、モン

ゴル、東~南アフリカ、サウジアラビアについ

て詳細プレゼンと討議が行われました。

2) 新興市場概況 9)

MAKE 社共同代表の Steen Broust Nielsen 氏

が新興市場の動向を紹介。今後の風力市場は、

南米、ロシア~モンゴル、アフリカ&中近東、

東南アジアの4地域が期待されます(図 15)。

新興市場は、2013年はまだ 1370MW/年でしたが、

今後 10 年の累計では 52GW(世界の 9%)を占め

る見込みです。2020 年では特にサウジアラビア

とエチオピアに期待が集まっています(図 16)。

この他にも MAKE 社は 20ケ国の新興風力市場を

マクロ経済・規制法規・送電系統・開発実績の

4視点で評価した成績表を作成していました。

図14 GWEC 市場開拓会議の様子

図 15 風力発電の4つの新興市場 8)

図 16 2020 年までの新興市場の予測 9)

3) ロシア 10)

ロシア風力エネルギー協会(RWEA)の Georgy

Ermolenko 副会長が GWEC に初参加して、同国の

風力開発計画を発表しました 11)。ロシアは 2013

年末時点で累計 13MW しか風力発電は導入して

いませんが、人口が多く風況の良い黒海沿岸と

ウラル地方を中心に2015~17年に12ヶ所で24

案件(合計 2GW)の計画があり、将来は 15GW の

導入を目指しています。しかしロシアは入札条

件で現地調達率(LCR:Local Content Ratio)

65%を要求しており、主席者から「ロシア国内

に風車メーカが存在しない今の状況では達成

不可能だ」という声があがっていました。実際

にその後6月に実施された 51MW の入札は LCR

懸念で不調に終わっています。

4) モンゴル12)

モンゴルは風資源は莫大(図 17)ですが、人

口が287万人と少なく、電力消費も小さいため、

国内には電力市場がありません。海外送電先も

中国とロシアで高価格での電力買取は難しく、

風力発電はビジネス的に厳しい。電気代の高い

日本まで送電線を繋ぐソフトバンクの孫社長

の Asia Super-grid 構想が期待される所以です。

図 17 モンゴルの風況 MAP12)

5) 東~南アフリカ

2013 年 1 月に国際再生エネルギー機関(IR

ENA)が

「African Clean Energy Corridor13)」報告書を

発行。これは好風況の南~東アフリカを送電線

で結んで風力開発する大構想です(図 18)。南

アフリカは既設はまだ 10MW ですが、2030 年ま

でに 9GW を計画中です。

図 18 東アフリカのクリーンエネルギー回廊

6) サウジアラビア

2013年10月の北京のGWEC理事会14)での報告

から進展なし。2032 年までに9GW の計画があ

るものの、政治リスクが高いので、中々具体化

していません。

7) インドの洋上風力開発(FOWIND:

Facilitating Offshore Wind in India)

今回のバルセロナでは報告されませんでし

たが、EU とインドで洋上風力開発の協力が決ま

り、そのロードマップ作成がインド政府から

GWEC に発注されました 15)。

8) 夕食会

会議の後、バルセロナ市内のカジュアルなレ

ストランで懇親会が開催されました(図 20)。

GWEC に新規加盟したトルコ風力エネルギー協

会(TWEA)16)のメンバーも参加して業界裏話等

で盛り上がりました。次回は 5月 7 日米国ラス

ベガスでの GWEC 理事会で討議されます。

図 19 GWEC メンバーとの懇親会

6.EWEA Communication Academy

EWEA は広報担当連絡会を不定期で開いてい

ます。今回は EWEA2014 翌日の3月 14 日の

09:00-15:30 に Hotel Ayre、Gran Via で開催さ

れました。Siemens、RES、Vattenfall、EWEA 広

報担当者の 14 人が参加。日本は上田が参加し

て、Global Wind Day の開催実績他を紹介する

(図 21)と共に、2020 年の東京オリンピック

での風力広報に向けた協力を依頼しました。

今回の Agenda を表1に示します。欧州の陸

上風力の退潮にEWEAは危機感を募らせており、

現状を打破するための変革を模索しています。

その試みの一つは、広告代理店 SUMMA に EWEA

Brand の再構築を依頼するものでした(図 22)。

「現在の EWEA ロゴ(人間の目)では風力発電

を連想しにくいので変更しては?」等の先入観

やタブーの無い議論が行われました、一般民衆

向けの広報活動に熱心な EWEA 事務局に対し、

Siemens 等の企業参加者からは一般向けよりも

Policy Makerに的を絞ってロビイングして費用

対効果の向上を図るべきだ、というクレームの

意見が出ていました。

表1 EWEA Communication Academy の Agenda

図 21 日本の Global Wind Day の紹介

図 22 広告代理店による Brand 再構築の提案

図 23 おとぎの国のようなグエル公園から地中海を望む

7.まとめ

今回の EWEA2014 では、欧州陸上風力の退勢

とその打開に向けた関係者の努力と試行が実

感されました。バルセロナの明るい地中海の空

(図 23)とは逆に EWEA2014 会場は、暗い雨雲

に覆われた様子でした。ウクライナ危機による

東方進出構想の頓挫が、ボディーブローのよう

に欧州風力産業界を弱らせていました。

一方で大手風車メーカは、洋上や陸上低風速

域向けの新型風車や新技術を次々と発表して

おり、欧州陸上以外に目を向ければ、洋上風力

発電やアフリカ・中近東の新興国など、まだ手

つかずの新市場(Blue Ocean)が待っています。

何年も前から周到に新市場の育成を図る欧州

の戦略性(先見性・計画性)は中々大したもの

だと思いました。

多くの新興市場が「2030 年までに約 10GW」

の目標を掲げる中で、先進国で最後に残る風力

発電の潜在的な大市場である日本に、世界の注

目が集まっています。JWPA は5月末に風力発電

導入のロードマップ(2030 年は 36.2GW、電力

需要の 9%相当)17)を発表しました。この数字は

上記の新興諸国の目標よりも大きいので、もし

実現すれば世界の風力業界に大きなインパク

トを与えることができると思います。

参考文献

1) Spain abolishes FITs entirely 、 PV Magazine 、

2013/7/16 http://www.pv-magazine.com/news/details/beitrag/spain-

abolishes-fits-entirely_100012050/#axzz3A8WmDkYj

2) GWEC 理事会と EWEA2012 の報告、JWEA 学会誌

通巻 103、2012 年 11 月

3) World Market Update 2013、BTM/Navigant、2014 年

3 月

4) EWEA2013 と関連行事の報告、JWPA 協会誌、2013

年 8 月

http://jwpa.jp/2013_pdf/90-40mado.pdf

5) Global Wind Report 2013、GWEC、2014 年 4 月 http://www.gwec.net/publications/global-wind-report-2/

6) EWEA and WindEnergy Hamburg to merge events、

Windpower Monthly、2014/4/10

http://www.windpowermonthly.com/article/1289637/

ewea-windenergy-hamburg-merge-events

7) MAKE、http://www.consultmake.com/

8) Analyst PRESENTATION/EWEA 2014 Breakfast

Meeting、MAKE、2014/3/11

9) Make Update on the current status of selected new

and emerging markets、MAKE、2014/3/11

10) Development of Russian Wind Energy Market,

RWEA、2014/3/11

11) RWEA at European Wind Energy Association Event

2014、RWEA、2014/3/19

http://en.rwea.ru/news/151.html

12) Mongolian Wind Market Update 、 GWEC 、

2014/3/11

13) African Clean Energy Corridor、IRENA、2013/1、

http://www.irena.org/menu/index.aspx?mnu=Subcat

&PriMenuID=30&CatID=79&SubcatID=343

14) 北京の GWEC 理事会の報告、JWEA 学会誌 通巻

108、2014 年 2 月

15) EU and India join hands to facilitate Offshore Wind、

GWEC、2014/1/27

http://www.gwec.net/eu-india-join-hands-facilitat

e-offshore-wind/

16) Turkish Wind Energy Association joins GWEC、

GWEC、2014 年 3 月

http://www.gwec.net/turkish-wind-energy-associati

on-joins-gwec/

17) 風力発電導入ポテンシャルと中長期導入目標

V4.3、JWPA、2014/6/1

http://jwpa.jp/page_195_jwpa/detail.html